トップQs
タイムライン
チャット
視点
ノースブリッジ (競走馬)
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
ノースブリッジ(欧字名:North Bridge 香:北橋、2018年1月24日 - )は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍は2022年のエプソムカップ、2023年のアメリカジョッキークラブカップ、2024年の札幌記念。
![]() | この記事は現役競走馬を扱っています。 |
Remove ads
戦績
2歳(2020年)
![]() |
2020年9月27日の2歳新馬(中京芝2000m)でデビュー。逃げて上り最速のタイムを出し、2着に1馬身半差をつけて初戦を勝利で飾る。2戦目の葉牡丹賞での先手を取ると上がり最速の脚で後続に差をつけ、4馬身差をつけて連勝を飾った。
3歳(2021年)
![]() |
年明け初戦に京成杯を予定してたが挫石により回避、5か月ぶりのレースで重賞挑戦となった青葉賞は果敢に逃げたが13着に敗れた。次走、ラジオNIKKEI賞でも先手を取り、3着に粘る。このレースから鞍上が岩田康誠に固定された。その後はセントライト記念に進んだが直線で前が壁になる不利もあり10着と惨敗。次走、自己条件のtvk賞は3番手から抜け出して1馬身半差をつけて1着、3勝目を挙げた。昇級初戦、ウェルカムステークスは出遅れて後方のまま12着と惨敗に終わった。
4歳(2022年)
4歳初戦、3か月ぶりとなったアメジストステークスは逃げるとそのまま1馬身1/4押し切って勝利、4勝目を挙げる。3か月半ぶりとなったエプソムカップは好位につけると、直線では馬場の良いところを通って接戦のなか、ガロアクリーク以下を振り切って1着、重賞初制覇を飾った[6]。
5歳(2023年)
1月22日に中山競馬場で行われたアメリカジョッキークラブカップより始動。道中は好位の内で折り合いをつけ、直線で手ごたえ良く一気に馬群を抜け出すと、最後は外から迫るエヒト・ユーバーレーベンらを振り切り重賞2勝目を飾った[7][8][9]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[10]およびnetkeiba.com[11]に基づく。
- 海外の競走の「枠番」欄にはゲート番を記載
- 競走成績は2024年10月27日現在
Remove ads
血統表
ノースブリッジの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ロベルト系 |
|||
父 モーリス 2011 鹿毛 |
父の父 スクリーンヒーロー2004 栗毛 |
*グラスワンダー | Silver Hawk | |
Ameriflora | ||||
ランニングヒロイン | *サンデーサイレンス | |||
ダイナアクトレス | ||||
父の母 メジロフランシス2001 鹿毛 |
*カーネギー | Sadler's Wells | ||
Detroit | ||||
メジロモントレー | *モガミ | |||
メジロクインシー | ||||
母 アメージングムーン 2010 鹿毛 |
アドマイヤムーン 2003 鹿毛 |
*エンドスウィープ | *フォーティナイナー | |
Broom Dance | ||||
マイケイティーズ | *サンデーサイレンス | |||
ケイティーズファースト | ||||
母の母 ビッグテンビー1998 黒鹿毛 |
*テンビー | Caerleon | ||
Shining Water | ||||
モガミヒメ | *カコイーシーズ | |||
モガミポイント | ||||
母系(F-No.) | (FN:1-b) | [§ 2] | ||
5代内の近親交配 | サンデーサイレンス 4×4 | [§ 3] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads