トップQs
タイムライン
チャット
視点
エヒト
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
エヒト(欧字名:Echt、2017年5月9日 - )は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍は2022年の七夕賞、2023年の小倉記念。
![]() | この記事は現役競走馬を扱っています。 |
Remove ads
戦績
![]() |
3歳(2020年)
2020年1月12日の3歳新馬(京都芝2000m)でデビュー。初戦は8着に敗れる。次走、3歳未勝利で4着に入ると、次走は3着と着順を上げ、4戦目で中団やや後方から差し切って初勝利を飾る。次走は白百合ステークスに進み6着。4か月ぶりとなった3歳以上1勝クラスは8着に敗れる。次走は本栖湖特別に格上挑戦しブービーの7着に終わると、さらに重賞のチャレンジカップに格上挑戦し、9着と惨敗した。
4歳(2021年)
4歳初戦、前走から600m距離延長の2600m戦の呼子特別を3コーナーから捲っていき、2着に2馬身半差をつけて2勝目を挙げた。昇級初戦、箱根特別は半馬身差の2着と好走。続く淡路特別は1番人気に推されたが4着に敗れた。次走、千里山特別を後方から一気に前を捕らえ、さらに後ろから追い込んできたカリンカをハナ差振り切り1着、3勝目を挙げる。昇級戦、三方ヶ原ステークス前を捕えきれず惜しい2着。高山ステークスは5着に敗れた。続く、日本海ステークスは0.2秒差の3着に入ったが、次走のムーンライトハンデキャップは後方から伸びず11着、続く尼崎ステークスも伸びくれず8着と2戦続けて凡退する。次走、サンタクロースステークスは中団から追い込むと逃げるイルマタルを交わしこれに3馬身差をつけて快勝。オープン入りを決めた。
5歳(2022年)
5歳初戦、アメリカジョッキークラブカップは9着に終わる。続く京都記念は勝ったアフリカンゴールドから0.4秒差の7着に入った。ここまでほぼ休みなく使われてきたが、ここで5か月間隔を空けて挑んだ七夕賞は中団追走から進出し、直線に入って後続を一気に引き離し、ヒートオンビートに2馬身半差をつけて優勝、重賞初制覇となった[5]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[6]およびnetkeiba.com[7]、サカブジョッキークラブ[8]およびRacing Post[9]の情報に基づく。
- 海外の競走の「枠番」欄にはゲート番を記載
- 海外のオッズ・人気は現地主催者発表のもの(日本式のオッズ表記とした)
- 競走成績は2025年5月10日現在
Remove ads
血統表
エヒトの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミスタープロスペクター系 |
[§ 2] | ||
父 ルーラーシップ 2007 鹿毛 |
父の父 キングカメハメハ2001 鹿毛 |
Kingmambo | Mr. Prospector | |
Miesque | ||||
*マンファス | *ラストタイクーン | |||
Pilot Bird | ||||
父の母 エアグルーヴ1993 鹿毛 |
*トニービン | *カンパラ | ||
Severn Bridge | ||||
ダイナカール | *ノーザンテースト | |||
シャダイフェザー | ||||
母 ヒーラ 2009 鹿毛 |
ディープインパクト 2002 鹿毛 |
*サンデーサイレンス | Halo | |
Wishing Well | ||||
*ウインドインハーヘア | Alzao | |||
Burghclere | ||||
母の母 *セントフロンティア2002 鹿毛 |
*デインヒル | Danzig | ||
Razyana | ||||
Cashelmara | Sadler's Wells | |||
Beaming | ||||
母系(F-No.) | セントフロンティア(AUS)系(FN:4-k) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 5 × 5 × 5 = 9.38% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads