トップQs
タイムライン
チャット
視点

ファミ通アワード

ウィキペディアから

Remove ads

ファミ通アワードFAMITSU AWARDS)は、過去のゲーム雑誌ファミ通』(当時・Gzブレイン)の企画。読者からの一般投票・販売本数・話題性などをもとに、その年に発売されたゲームソフトから秀逸なゲームソフトや、ゲームクリエイター、制作会社などを選んで贈るゲームの賞であった。

概要 ファミ通アワード FAMITSU AWARDS, 受賞対象 ...

2019年度からは、電撃と組んだ「ファミ通・電撃ゲームアワード(FAMITSU DENGEKI GAME AWARDS)」に移行をした。

Remove ads

概要

ファミ通創刊年の1986年から開始していた読者投票コンテストの「ベストヒットゲーム大賞」を引き継ぐ形で2005年より開始をした。

大賞(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)受賞作品一覧

殿堂入り

特に多くの支持を集めたゲームタイトル、人物、メーカー、ゲームキャラクターは「殿堂入り」として認定される。殿堂入りになると、それ以降は当該各部門での投票対象外となる。なお、殿堂入りの明確な基準は明かされていない。

さらに見る 年度, 名前 ...

他のゲームメディアとの連携

2014年度は「ファミ通アワード10周年特別企画」として「ゲームメディアアワード」を創設し、「ファミ通」と同じKADOKAWA傘下のゲームメディアである「電撃」(アスキー・メディアワークス)と共同でユーザー投票を募り「思い出のゲームベスト10」を選出した[1]

Remove ads

各年の受賞作品

要約
視点

2005年度

さらに見る 2005年の受賞作品, 賞 ...

2006年度

さらに見る 2006年の受賞作品, 賞 ...

2007年度

さらに見る 2007年の受賞作品, 賞 ...

2008年度

この年は「任天堂」、「マリオ」、「宮本茂」は2007年度での受賞を理由に投票対象外となる。

さらに見る 2008年の受賞作品, 賞 ...

2009年度

この年より「任天堂」・「マリオ」・「宮本茂」は、「殿堂入り」として投票対象外となる。また受賞作の中で唯一『STEINS;GATE』が本誌クロスレビュー未評価作品である。

さらに見る 2009年の受賞作品, 賞 ...

2010年度

この年から「キャラクターボイス賞」が新設された。

さらに見る 2010年の受賞作品, 賞 ...

2011年度

さらに見る 2011年の受賞作品, 賞 ...

2012年度

さらに見る 2012年の受賞作品, 賞 ...

2013年度

さらに見る 2013年の受賞作品, 賞 ...

2014年度

今年度で『パズル&ドラゴンズ』(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)は「殿堂入り」となり、今後の該当各部門での投票対象外となる。また、ファミ通アワード10周年特別企画として「ゲームメディアアワード」が創設され、「ファミ通」・「電撃」の両ゲームメディアのユーザー投票で「思い出のゲームベスト10」が選出された。

さらに見る 2014年の受賞作品, 賞 ...

2015年度

さらに見る 2015年の受賞作品, 賞 ...

2016年度

さらに見る 2016年の受賞作品, 賞 ...

2017年度

この年より「キャラクターボイス賞」が廃止された。

さらに見る 2017年の受賞作品, 賞 ...

2018年度

この年から「最優秀ゲームミュージック賞」が新設された。

さらに見る 2018年の受賞作品, 賞 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads