トップQs
タイムライン
チャット
視点

フォレスト号 (大阪 - 仙台線)

ウィキペディアから

フォレスト号 (大阪 - 仙台線)
Remove ads

フォレスト号(フォレストごう)は、大阪府大阪市京都府京都市を経由)と宮城県仙台市を結ぶ夜行高速バスである。

Thumb
フォレスト号(近鉄バス)
Thumb
フォレスト号(宮城交通)

運行会社

運行経路

京都・大阪行
仙台駅前宮交仙台高速バスセンター (40番乗り場)- (広瀬通り) - (国道48号仙台西道路) - (仙台宮城IC) - (東北自動車道) - (久喜白岡JCT) - (首都圏中央連絡自動車道) - (海老名JCT) - (東名高速道路) - (御殿場JCT) - (新東名高速道路) - (豊田東JCT) - (伊勢湾岸自動車道) - (四日市JCT) - (東名阪自動車道)- (亀山JCT)-(新名神高速道路) - (草津JCT) - (名神高速道路) - (京都東IC) - (国道1号東海道) - (国道1号五条通) - (国道1号堀川通) -(八条通) - 京都駅八条口 (F3降り場)- (京都府道115号線) - (九条通) -(国道1号) -(国道1号京阪国道) - (京都南IC) - (名神高速道路) - (豊中IC) - (阪神高速11号池田線) - (中之島JCT)-(阪神高速1号環状線)-(天神橋JCT)-(阪神高速12号守口線)-(扇町出入口) - (扇町通) - (阪急前) - 大阪駅前(地下鉄東梅田駅) -(国道176号御堂筋) -(国道25号) - (大阪府道702号千日前通) - なんば(OCATビル)(9・10番降り場) - (四ツ橋筋) - (湊町出入口) - (阪神高速1号環状線) - (西船場JCT) - (阪神高速16号大阪港線) - (天保山JCT) - (阪神高速5号湾岸線) - (北港JCT) -(阪神高速2号淀川左岸線) -(ユニバーサルシティ出口) -(北港通)- USJ
仙台行
USJ(4番乗り場) -(島屋出入口) -(湊町出入口)- OCAT (7番乗り場)- (四ツ橋筋) - (国道176号御堂筋) - 東梅田 - (国道2号) - (大阪府道41号なにわ筋) - (福島出入口) - (阪神高速11号池田線) - (豊中IC) - (名神高速道路) - (京都南IC) - (国道1号京阪国道) - (国道1号九条通) - (国道1号油小路通) - (八条通) - 京都駅八条口 (F3乗り場) - (国道24号河原町通) - (京都府道32号河原町通) - (国道1号五条通) - (国道1号東海道) - (京都東IC) - (京都・大阪行きと逆経路) -(仙台宮城IC) - (国道48号仙台西道路) - (広瀬通り) - (国道286号東二番丁通り) - (青葉通り) - (駅前通り) - 仙台駅前宮交仙台高速バスセンター
  • 京都・大阪行は東北道上り線・那須高原SAで、仙台行は東名阪道上り線・御在所SAで開放休憩を行う。この他に圏央道狭山PA・新東名藤枝PA・東梅田で停車し乗務員交代を行う。
  • 大阪府〜京都府相互の利用はできない。
Remove ads

歴史

車両

3列独立シートハイデッカー車となる。かつては2階建てバス(三菱ふそう・エアロキング)36人乗り3列独立シート車を使用していた。 車内にはトイレ完備(中央右側)。(紙パック)、ひざ掛け毛布スリッパは、各座席に1セットずつ用意されている。各座席にコンセントあり。また運行会社ごとにWi-Fiを利用可能。

コーヒーソフトドリンクのセルフサービスは2009年9月中旬に終了している。

利用状況

年度運行日数運行便数年間輸送人員1日平均人員1便平均人員
2002年(平成14年)度3651,15026,73873.323.3
2003年(平成15年)度3651,08125,82270.723.9
2004年(平成16年)度3651,04227,52375.426.4
2005年(平成17年)度3651,03625,99571.225.1
2006年(平成18年)度3651,01625,42968.725.0
2007年(平成19年)度3661,04625,12769.724.0

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads