トップQs
タイムライン
チャット
視点
プラスティック・ラヴ
竹内まりや12枚目のシングル ウィキペディアから
Remove ads
「プラスティック・ラヴ」(PLASTIC LOVE)は、竹内まりやの楽曲であり、1984年4月25日にリリースされたアルバム『VARIETY』収録曲。アルファ・ムーン(現・ワーナーミュージック・ジャパン)より発売された。
Remove ads
解説
「プラスティック・ラヴ」は、レーベル移籍後初のリリースとなった1984年発売の6thアルバム『VARIETY』収録曲として発表された[1][2][3][4]。
竹内が作詞・作曲を手がけ、アレンジ・プロデュースに山下達郎を迎えて制作されており[5]、山下はギター演奏も行い、 中西康晴(エレクトリック・ピアノ)、伊藤広規(ベース)、青山純(ドラムス)らによる演奏とともに竹内の歌唱を支えている[2]。歌詞は「都会暮らしの若い女性による自由恋愛」という極めてフィクショナルなテーマを独自のセンスで描いている[2]。
反響
発売当時のレコードの売上は1万枚以下であったが、竹内がリリースした作品の中でも特別な人気を誇る楽曲で、「souvenir」(2000年)「souvenir again」(2010年)とライブでは高頻度で演奏され、プロデューサーの山下も自身のライブでカバーしている[1][3]。
海外でのブーム
2010年代後半、80年代の日本のシティ・ポップやファンク再評価の波が海外で起こり、無数のリミックスやリエディット動画もアップされた[6]。シティ・ポップ再評価の背景には、4chanやReddit経由で広まったヴェイパーウェイヴも大いに関係している[2]。「プラスティック・ラヴ」人気のきっかけは2017年7月、YouTubeにて非公式にアップロードされた同曲の動画が2400万回以上の再生回数を記録したことで[2][5]、この動画のコメント欄に英語のコメントが集まり、海外のリスナーの多さがうかがえた[5]。
フューチャー・ファンクのジャンルで定番となり、無数のリミックスやリエディット(「再編集」の意)がネット上にアップロードされたほか、放送局などを傘下に持つカナダの大手デジタルメディアであるヴァイス・メディアの音楽サイトであるノイジーなど海外メディアでも取り上げられ、1980年代の日本のシティ・ポップ再評価の動きのポップ・アイコンとしてマニアックなDJの間でブームとなり[7][5][6][4]、このブームを受け、竹内の所属レコード会社であるワーナーミュージック・ジャパン公式YouTubeチャンネルからも、楽曲の再解釈として新たな表現が加えられたプロモーション・ビデオが投稿された[8]。
プロモーション・ビデオ
発表から35年の2019年、海外での人気を受けてプロモーション・ビデオが制作され[4]、ビデオはまず竹内のライヴ・ドキュメンタリー映画『souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜』のアンコール上映にあわせて同年5月17日にYouTubeにて「ショートバージョン」が公開され[1][8]、2021年11月にはプロモーション・ビデオの「フルバージョン」が同じくYouTubeにて公開された[9]。
タイアップ
2014年に、CS放送の女性チャンネル♪LaLa TV オリジナル・ドラマ『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』の主題歌に採用された[10]。
12インチ・シングル
1985年3月25日に「PLASTIC LOVE (EXTENDED CLUB MIX)」が、12インチ・シングル盤としてリカットされた。デジタル4トラック・レコーダーを使ってエディットされている。当時発売されたばかりのサンプリング・マシンを使って、2日がかりで作られた。曲中には『もう一度』の一節が挿入されている。
カップリングに収録の “NEW RE-MIX” は、「オリジナル・バージョン」より楽器編成がシンプルな別ミックスであり[11]、両曲とも2014年にリリースしたアルバム『VARIETY -30th Anniversary Edition-』にボーナス・トラックとして収録された。
2021年11月3日には、カップリングを “NEW RE-MIX” からアルバム『VARIETY』に収録されている「オリジナル・バージョン」へ差し替えたものが、完全生産限定盤として発売され[12][13]、リリースから36年の時を経て、初のオリコンTOP10入りとなった。
Remove ads
レコーディング・メンバー
- 山下達郎 - Electric Guitar, Acoustic Piano, Keyboards, Percussion & Background Vocals
- 中西康晴 - Electric Piano
- 伊藤広規 - Electric Bass
- 青山純 - Drums
- 数原晋 - Trumpet
- 横山均 - Trumpet
- 粉川忠範 - Trombone
- 及川芳雄 - Trombone
- 村岡健 - Tenor Sax
- 砂原俊三 - Baritone Sax
- アーニー・ワッツ - Tenor Sax Solo
- 加藤グループ - Strings
- 竹内まりや - Background Vocals
- 大貫妙子 - Background Vocals
収録作品
カバー
関連項目
- レア・グルーヴ
- Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome (NewJeansのヘインによるカバーの披露[29])
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads