トップQs
タイムライン
チャット
視点
ミゲル・メヒア (投手)
アメリカ出身でプエルトリコの野球選手 (1988 - ) ウィキペディアから
Remove ads
ミゲル・A・メヒア(Miguel A. Mejia、1988年1月19日[1] - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区出身のプロ野球選手(投手)。
埼玉西武ライオンズ在籍時は登録名をミゲル・メヒア[2]とし、略称はファーストネームのミゲルを使用[3]、ユニフォームの背ネームも「MIGUEL」となっている。台湾球界での登録名は「米吉亞M.M」だった。
Remove ads
経歴
要約
視点
プロ入り前
高校はプエルトリコの野球アカデミーで過ごした。その後、フロリダ国際大学へ進学する。
タイガース傘下時代
2009年にデトロイト・タイガースと契約を結んだ。この年はルーキー級ガルフ・コースト・リーグ・タイガースとA+級レイクランド・フライングタイガースで計3試合に登板した。
2010年はA-級コネチカット・タイガースとA級ウェストミシガン・ホワイトキャップス、A+級レイクランド・フライングタイガースでプレーした。オフに退団した。
マーリンズ傘下時代
2011年にフロリダ・マーリンズと契約を結んだ。この年は、A-級ジェームズタウン・ジャマーズで6試合に登板したが、不振で解雇された。その後、独立リーグであるアトランティックリーグのブリッジポート・ブルーフィッシュと契約を結んだ。ここでは、13試合に登板した。その後、フロリダ・マーリンズに復帰(マイナー契約)。A級グリーンズボロ・グラスホッパーズでプレーした。オフに退団。また、第39回IBAFワールドカップのプエルトリコ代表に選出されている。
台湾球界時代
2013年3月にCPBLの兄弟エレファンツに入団。先発で18試合に登板し、5勝8敗、防御率3.39。中継ぎは3試合で0勝1敗だった。オフには北海道日本ハムファイターズの入団テストを受験するも不合格[4]。
2014年1月28日にLamigoモンキーズへ移籍。抑えに転向し、5勝1敗35セーブ4ホールドを記録、最多セーブのタイトルを獲得した。台湾では2年間で、通算76試合(18先発)登板で10勝10敗35セーブ、防御率2.55だった。
西武時代
2014年11月、テスト生としてNPBの埼玉西武ライオンズの秋季キャンプに参加する為、エスメリング・バスケスと共に来日した[5][6]、11月13日にバスケスと共に西武との契約合意が発表された[7]。
2015年は主に抑え候補として期待されたが、髙橋朋己とのクローザー争いに敗れ、開幕は二軍スタートであった。持ち味であったストレートを痛打されるケースが目立ち1軍登板は僅か4試合に終わり[8]、同年10月2日に球団から契約を解除すると通告したことを発表された[9]。10月8日に自由契約が公示された[10]。
西武退団後
2015年12月21日にシカゴ・カブスとマイナー契約を結び、2016年はカブス傘下でプレー。12月10日にカブスとマイナー契約で再契約。
2017年開幕前の2月8日に第4回WBCのプエルトリコ代表に選出された[11]。3月22日の決勝アメリカ合衆国戦に敗戦し、2大会連続で準優勝となった[12]。レギュラーシーズンでは前年に続きカブス傘下でプレー。オフに自由契約となり、11月17日にメキシカンリーグのメキシコシティ・レッドデビルズと契約。
2019年6月20日にメキシカンリーグのカンペチェ・パイレーツと契約。しかし同年限りで退団した[13]。
Remove ads
プレースタイル
150キロを超えるストレートが武器で、スライダーやチェンジアップを投げることが出来る。
人物
埼玉西武ライオンズでは、同じチームにエルネスト・メヒア(登録名:メヒア)が在籍していることもあり、球団の勧めでファーストネームである「ミゲル」を登録名とした[14]。
詳細情報
年度別投手成績
- 赤字はリーグ歴代最高
- 2015年度シーズン終了時
記録
- 初登板:2015年5月21日、対千葉ロッテマリーンズ11回戦(西武プリンスドーム)、9回表に5番手で救援登板、完了、1回1失点
- 初奪三振:同上、9回表に吉田裕太から空振り三振
背番号
- 24 (2013年)
- 5 (2014年)
- 42 (2015年)
代表歴
- 2011 IBAFワールドカップ プエルトリコ代表
- 2017 ワールド・ベースボール・クラシック・プエルトリコ代表
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads