トップQs
タイムライン
チャット
視点

メイショウムラクモ

日本の競走馬 ウィキペディアから

メイショウムラクモ
Remove ads

メイショウムラクモ(欧字名:Meisho Murakumo2018年3月31日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍に2021年レパードステークス

概要 メイショウムラクモ, 欧字表記 ...
Remove ads

戦績

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[3]

2020年9月12日、中山競馬場での2歳新馬戦でデビューし、15着。ダート戦に変更した2戦目の未勝利戦で初勝利を挙げ[4]JBC2歳優駿の補欠にもなった[5]。その後1勝クラスで4着、3着としたあと2021年2月27日の1勝クラス戦で2勝目を挙げた。伏竜ステークスでゴッドセレクションの2着に入った後少し間隔が開き、7月福島競馬場のいわき特別では2着ディールクルムに7馬身差をつけて3勝目[6][7]。登録済みのジャパンダートダービーは補欠1番手で出走できず[7][8]、8月のレパードステークスは2番手から3番手の競馬から直線で後続を突き放し、スウィープザボードを3馬身差下して重賞初勝利[9]。鞍上の柴田善臣も55歳0か月10日でのJRA重賞制覇となって、岡部幸雄が保持していたJRA重賞最年長勝利記録を更新する勝利となった[9]。その後、3か月の休養を挟んで11月7日に行われたみやこステークスに出走し、レースでは中団で脚を溜めるも直線で伸びを欠いて5着に敗れる。続く12月11日の師走ステークスで10着と大敗を喫したあと、長期の休養に入ることになった。

5歳となった2023年1月8日のポルックスステークスで1年ぶりに実戦復帰するが14着と殿負けに終わり、4月8日の吾妻小富士ステークスでは14着、4月30日のブリリアントステークスでは15着と大敗したのち再び休養に入っていたが、レースに復帰することなく2025年3月26日付けでJRAの競走馬登録を抹消され現役を引退した。引退後は新潟競馬場乗馬となる[10]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[3]、netkeiba.com[11]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

メイショウムラクモ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ヘイロー系
[§ 2]

ネオユニヴァース
2000 鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ポインテッドパス
Pointed Path
1984 栗毛
Kris Sharpen Up
Doubly Sure
Silken Way Shantung
Boulevard

ノースパストラル
2010 鹿毛
キングヘイロー
1995 鹿毛
*ダンシングブレーヴ Lyphard
Navajo Princess
*グッバイヘイロー Halo
Pound Foolish
母の母
ブランピュール
2000 鹿毛
アンバーシャダイ *ノーザンテースト
*クリアアンバー
パウダースノー *スキャン
タカサークル
母系(F-No.) フロリースカツプ(GB)系(FN:3-l) [§ 3]
5代内の近親交配 Halo 3 × 4 = 18.75%Northern Dancer 5 × 5 = 6.25% [§ 4]
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads