トップQs
タイムライン
チャット
視点

江田照男

日本の騎手 ウィキペディアから

江田照男
Remove ads

江田 照男(えだ てるお、1972年2月8日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) 美浦トレーニングセンター所属の騎手。ニックネームは「エダテル」「テリーマン」。

概要 江田照男, 基本情報 ...
Remove ads

来歴

福島県石川郡浅川町出身[2]。中学3年の時に学校の廊下に競馬学校のポスターが貼られているのを見て競馬学校を受験し、合格する[3]

1990年美浦田子冬樹厩舎所属騎手としてデビュー。同期の騎手は全員現役を退いており、村山明牧田和弥は調教師に転身となっている。

デビュー1年目の新潟記念でサファリオリーブに騎乗し重賞初勝利を記録、重賞騎乗2戦目での勝利は当時の最速記録だった。この年27勝を挙げ関東新人騎手賞を獲得。

1991年にはプレクラスニーとのコンビで同年秋の天皇賞メジロマックイーン降着による繰り上がりでの勝利ながらGI初騎乗・初勝利を達成した。またJRA史上最年少で天皇賞制覇を成し遂げた(19歳8ヶ月)。

これまで、オープンクラスの競走で多くの穴馬券を輩出してきたことから「穴男」・「万馬券男」と呼ばれる[4]。14番人気での勝利となった1990年サファリオリーブの新潟記念をはじめ、1998年日経賞では障害帰りのテンジンショウグンを勝利に導き、当時重賞の馬連最高配当(213370円)を記録[5]

2000年スプリンターズステークスでは16頭立て16番人気のダイタクヤマトで逃げ切り勝ちを収め9年ぶりのGI勝利をマーク。同時期の中距離路線で活躍したアメリカンボスでも2001年有馬記念にて13頭立て13番人気で2着となり、有馬記念の馬連最高配当(48650円)を記録した[6]

この他2006年・2010年・2012年の重賞勝ちをいずれも2桁人気馬で挙げるなど人気薄馬での好走例が多く見られる[7]。穴を作る秘訣は「どの馬でももしかしたらというつもりで乗ること」とコメントを残している。

2015年ヴィクトリアマイルでは18頭立て18番人気のミナレット(単勝291.8倍)で残り50mでストレイトガールケイアイエレガントに抜かれ3着に粘り、三連複は286万480円、三連単は2070万5810円と、いずれもGI史上最高の払戻しを記録した。

Remove ads

エピソード

  • 勝利ジョッキーインタビューでカメラに向かってピースサインをするなどのパフォーマンスも見せている。2012年の日経賞をネコパンチで制した際には、TVカメラに向かって猫のポーズで「ニャー」と言うパフォーマンスを見せた。
  • 1991年の天皇賞(秋)はGI初挑戦初勝利、また10代での天皇賞制覇は偉業達成ではあったが、実質的には6馬身差の完敗だったので、表彰式でも笑顔は見られなかった。しかし内心は相当嬉しかったと語っている。その後記念のテレホンカードを自主制作した。
  • 2006年7月1日の福島競馬第5競走で、江田が騎乗していた馬が大野拓弥が騎乗していた馬から不利を受けたことが発端となり、レース後検量裁決室(パトロールビデオ室)で、江田が大野の臀部を蹴るという事件が起きた。この結果、江田は開催2日間の騎乗停止処分を受けた[8]
  • 趣味は野球。部活動での経験は無いが、草野球チームに複数所属している[9]
Remove ads

主な騎乗馬

騎乗成績

要約
視点
さらに見る 日付, 競馬場・開催 ...
さらに見る 年度, 1着 ...

(2023年8月20日現在 JRA騎手名鑑より)

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads