トップQs
タイムライン
チャット
視点
ヨシノイチバンボシ
ウィキペディアから
Remove ads
ヨシノイチバンボシ[1]は日本の競走馬。主な勝ち鞍に2005年のかきつばた記念、名港盃、姫山菊花賞、2004年の岐阜金賞、2005年と2006年のマイル争覇。
Remove ads
経歴
2003年7月24日、名古屋競馬場の中央認定フレッシュゴールド競走でデビューし、1着。一般戦を勝って2連勝後に中央へ遠征し、ききょうステークス13着、かえで賞7着[5]。地元・名古屋に戻って特別戦を勝利し、初の重賞挑戦となった全日本2歳優駿では14頭中13番人気ながら、アドマイヤホープの3着と健闘する[6]。3歳となった2004年は中央の500万下平場戦への遠征を重ねて新潟競馬場の平場戦で2度2着に入り[5]、10月の岐阜金賞では名古屋優駿優勝馬のタカラアジュディなどを相手に逃げ切りで勝って重賞初勝利[5]。京都競馬場での1000万下戦13着を挟んで出走の全日本サラブレッドカップでは、8番人気ながらディバインシルバーの2着に入る[7]。兵庫ゴールドトロフィー5着[8]が2004年の走り納めとなった。
2005年は、初戦のガーネットオープン、2戦目のマイル争覇でアラブのキジョージャンボを抑えて2連勝[8]。名古屋大賞典6着、黒船賞4着のあと出走の東海桜花賞ではレイナワルツの2着に終わったが[9]、かきつばた記念では直線で先に抜け出し、追い込んできたノボトゥルーの追い込みを退けて交流重賞初制覇、2004年のマルカセンリョウに続く地元馬連覇を成し遂げた[10]。さきたま杯7着のあと出走の名港盃では2着ロングランナーに5馬身差をつけて重賞4勝目とした[11]。サマーチャンピオンでは、アグネスジェダイと接戦の末に2着[12]。秋には園田競馬場に遠征して姫山菊花賞を制し、重賞5勝目をマークする[13]。続く2戦、JBCスプリントは6着、彩の国浦和記念は8着と振るわなかったが、2006年初戦のマイル争覇を逃げ切りで連覇[14]。梅見月杯ではキジョージャンボの5着に敗れ[15]、黒船賞10着のあとは出走歴がなかったが、2007年に入って北海道の桑原義光厩舎に転厩[16]。転厩後も出走はなく、11月1日付で登録を抹消された[2]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[3]およびnetkeiba.com[17]、地方競馬全国協会[4]に基づく。
Remove ads
血統表
ヨシノイチバンボシの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | インリアリティ系 |
[§ 2] | ||
父 トーヨーリファール 1990 栗毛 日本 |
父の父 Relaunch1976 芦毛 |
In Reality | Intentionally | |
My Dear Girl | ||||
Foggy Note | The Axe | |||
Silver Song | ||||
父の母 *サンダードームThunderdome 1983 黒鹿毛 |
Lyphard | Northern Dancer | ||
Goofed | ||||
Mr. P.'s Girl | Mr. Prospector | |||
Native Street | ||||
母 スバルマドンナ 1995 黒鹿毛 日本 |
*シェイディハイツ Shady Heights 1963 芦毛 |
Shirley Heights | Mill Reef | |
Hardiemma | ||||
Vaguely | Bold Lad | |||
Vaguely Mine | ||||
母の母 ユーワブルーム1987 鹿毛 |
トウショウボーイ | *テスコボーイ | ||
*ソシアルバターフライ | ||||
チェリーエメラルド | *テューダーペリオッド | |||
シャコウ | ||||
母系(F-No.) | フラストレート(GB)系(FN:1-b) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | 5代内アウトブリード | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads