トップQs
タイムライン
チャット
視点

アグネスジェダイ

日本の競走馬 (2002-2024) ウィキペディアから

アグネスジェダイ
Remove ads

アグネスジェダイAgnes Jedi2002年2月11日 - 2024年12月6日[1]は、日本競走馬2005年東京盃など、交流重賞を6勝した。

概要 アグネスジェダイ, 欧字表記 ...

馬名の由来は冠名の「アグネス」と『スター・ウォーズ』シリーズで使われる用語の「ジェダイ」である。2009年2月までの担当調教助手牧浦充徳(現調教師)。

Remove ads

経歴

要約
視点

競走馬時代

2004年にデビューし、4戦目の未勝利戦で初勝利を挙げた。しかしその後の3戦は惨敗し、1勝馬として2歳シーズンを終えた。

2005年アンドレアス・スボリッチが騎乗した3歳500万下の競走を7番人気ながらも勝ち、その後しばらく勝利こそなかったものの、兵庫チャンピオンシップユニコーンステークスでは連続して2着となった。そして1戦凡走して迎えたサマーチャンピオンで勝利し、重賞初勝利を挙げた。この年はダービーグランプリ5着となった後に東京盃を制して重賞2勝目を挙げるも、その後は2戦は4着が最高だった。

2006年、この年2戦目に初の海外遠征となるドバイゴールデンシャヒーン吉原寛人が騎乗し参戦、6着に終わった。帰国後初戦の栗東ステークスこそ惨敗するも、さきたま杯北海道スプリントカップクラスターカップと重賞3連勝を飾った。一方で、連覇を期待された東京盃では7着という結果に終わり、続くJBCマイルでも7着に敗れた。

2007年、日本で1走した後に昨年と同じくドバイに遠征した。ドバイゴールデンシャヒーンの前哨戦であるマハブアルシマール(G3)で5着に入って期待されたが、肝心のドバイゴールデンシャヒーンでは10着という結果に終わった。帰国後初戦のさきたま杯では5着となったが、続いての北海道スプリントカップでは連覇を達成した。しかし続く東京盃では4着に敗れ、その後の第7回JBCスプリントでは惜しくも3着に、兵庫ゴールドトロフィーでは5着に敗れた。

2008年、ドバイゴールデンシャヒーンへの追加選出馬となったことが2月28日に発表され、当初3年連続で出走することになっていたものの、体調不良のため3月7日に出走辞退を表明した。その後再びグリーンウッドへ放牧に出され、4月16日に帰厩した。そして、5月6日かきつばた記念に出走したが、5着に敗れた。その後もさきたま杯では8着、北海道スプリントカップは3着、東京盃は4着と勝ち星が掴めず、続く武蔵野ステークスでは14着と大敗を喫した。その翌戦カペラステークス7着をもってこの年を終えた。

2009年、この年は新設重賞の東京スプリントのみに出走したが、いいところなく9着に敗れた。

2010年、復帰戦となった京王杯スプリングカップでは先団追走も失速し、17着と殿負けを喫した。続く天王山ステークスでも同様の競馬でブービーの15着と惨敗した。休養を挟み、12月12日のカペラステークスに出走したがブービーの15着に敗れた。

2011年、ジャニュアリーステークスから始動、中団追走も失速し14着と惨敗した。続く根岸ステークスでは2番手追走も失速しブービーの15着と惨敗した。

引退後

2012年5月17日付で競走馬登録を抹消され、函館競馬場乗馬となる[2]

2013年9月東北大学学友会乗馬部に移籍し、杜秋(としゅう)の名前で繋養されていた[3][4]

2022年に乗用馬を引退、ホーストラスト北海道へ移動し、同年5月より引退名馬繋養展示事業の助成対象馬となった[5]

2024年12月6日、繋養地ホーストラスト北海道で死亡した。22歳没[6][7]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容はnetkeiba.com[8]の情報に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

アグネスジェダイ血統ダンジグ系/Northern Dancer3×5=15.63%、Native Dancer5×5=6.25%(血統表の出典)

*アグネスワールド
1995 黒鹿毛
父の父
Danzig
1977 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Pas De Nom Admiral's Voyage
Petitioner
父の母
Mysteries
1986 黒鹿毛
Seattle Slew Bold Reasoning
My Charmer
Phydilla Lyphard
Gozilla

*ラッキーパイシーズ
1991 栗毛
Crafty Prospector
1979 栗毛
Mr. Prospector Raise A Native
Gold Digger
Real Crafty Lady In Reality
Princess Roycraft
母の母
Wig Hill
1977 栗毛
Cougar Tale of Two Cities
Cindy Lou
Queens Wig Bald Eagle
Queen Hopeful F-No.5-g

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads