トップQs
タイムライン
チャット
視点

リーチマイケル

日本のラグビー選手 (1988-) ウィキペディアから

リーチマイケル
Remove ads

リーチ マイケル英語: Michael Leitch, 1988年10月7日 - )は、ニュージーランドクライストチャーチ出身のラグビーユニオン選手。ジャパンラグビーリーグワン東芝ブレイブルーパス東京に所属。2013年に日本帰化した。帰化前の旧名はマイケル・リーチ

概要 生年月日, 出身地 ...

2014年から2021年まで日本代表キャプテンを務め、ラグビーワールドカップ20152019での日本代表の躍進に貢献した。2024年から再び日本代表のキャプテンを務める。

Remove ads

プロフィール

来歴

要約
視点

15歳の時にクライストチャーチのセント・ビーズ・カレッジから留学生として来日し、札幌山の手高校に入学[1][2]。高校3年間は、毎年花園(全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会)に出場するもいずれも全国レベルとの力の差を痛感する結果となった。[3]

東海大学体育学部へ進学し、東海大学体育会ラグビーフットボール部に所属。2008年に開催されたラグビージュニア世界選手権U20日本代表として出場[4][5]

2008年11月16日アメリカ戦で日本代表として初キャップを獲得した[6]

東海大学3年時には第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 で準優勝[7][8]。4年時は同大会でベスト4となった[9]

2009年、大学卒業後にチームメイトの三上正貴と共に東芝ブレイブルーパスに加入。同年開催のワールドカップ2011の日本代表に選出され[10]、全試合にフランカーとして先発出場した[11][12][13][14]

2013年スーパーラグビーの強豪チーフスに期限付き移籍すると発表したが[15]、同年2月に腕を骨折していることが判明[16] したため、後にチーフスとの契約を解除された。加えて、同年6月1日に行われたフィジー戦で足首を脱臼骨折[17] した。

2013年7月25日に法務省から帰化の認可が下りた[18] ことから、今後は「日本人プレーヤー」として活動することが可能になった。それに伴い登録表記をそれまでの「マイケル・リーチ」から現在の「リーチ マイケル」に変更。またこの年東芝で主将を務める[19]

2014年4月、エディー・ジョーンズヘッドコーチから日本代表キャプテンに指名された[20]アンドリュー・マコーミックに続き、NZ出身キャプテンは2人目。

2015年、チーフスに再加入[21]。また同年開催のワールドカップの代表に主将として選出された[22]。ラグビーの傍ら7月1日にはニュージーランドスタイルのカフェ「Cafe+64」をオープン[23][24]、名前は出身国ニュージーランドの国際電話の国番号に由来[23][24]

2016年はスーパーラグビー・チーフスでの怪我の影響等により日本代表を辞退した[25]

2019年8月、ラグビーワールドカップ2019の日本代表に選出された[26]。10月、ラグビーワールドカップ日本代表のキャプテンとして[27]、チームを史上初のベスト8に導いた[28][29][30]。11月3日、東京都府中市より市民栄誉賞および市民スポーツ特別栄誉賞を贈られた[31]

2022年3月13日、ジャパンラグビーリーグワン2022第9節NECグリーンロケッツ東葛戦において先発出場しリーグ戦通算100試合出場(ジャパンラグビーリーグワンと前身のトップリーグ[32] との通算)を達成[33]

2023年7月22日、パシフィックネーションズシリーズサモア代表[34] において、前半30分にハイタックルでレッドカードを取られ退場、日本代表チームは以後14人での苦戦となった[35][36]。レッドカード退場は人生初[37]。7月27日、ワールドラグビーは3試合の出場停止処分の判定を行った[38][39] が翌8月出場停止は2試合に軽減された[40]。同年8月15日、四大会連続でラグビーワールドカップ2023フランス大会の日本代表登録メンバーに選出され[41]プール戦全4試合で先発出場した。

2023年11月、所属する東芝ブレイブルーパス東京において2013年以来2度目となる主将を務める事が発表された[42]ジャパンラグビーリーグワン2023-24シーズンではリーグ戦序盤からリーグトップクラスのタックル数でチームを牽引、リーグ戦中盤に負傷し一時離脱するも終盤に復帰。2024年5月26日、リーグ戦2位で出場したプレーオフトーナメントを勝ち抜き見事チームをジャパンラグビーリーグワン初制覇に導き、プレーオフ決勝戦の試合後にチームメイトにより胴上げされた[43][44]

2024年5月30日、2度目のHC就任となったエディ・ジョーンズ率いる新生日本代表に選出され、6月20日には2021年以来となる主将を務める事が発表された[45]。同年は6月から7月までの計3戦のテストマッチに出場[46][47][48](8月以降は休養目的やコンディション都合で代表から離脱した)。7月13日のジョージア代表戦では、日本代表として初めてロックのポジションで先発出場した[49]

2025年4月12日、ジャパンラグビーリーグワン2024-25DIVISION1第15節の静岡ブルーレヴズ戦で、トップリーグのリーグ戦とリーグワンの公式戦通算150試合出場をフル出場で達成した。[50][51][52][53]。昨季に続き主将を務めた同シーズンはチーム内で唯一プレーオフトーナメント2試合を含む計20試合に全て先発出場しチームをリーグワン史上初の連覇に導いた[54]

Remove ads

テレビ出演

CM

受賞歴

 ベストタックラー(タックル成功数 269回 成功率88.8%)[77]、 ベストフィフティーン:No8、ゴールデンショルダー(プレーヤーズ・チョイス・プライズ=選手間投票による選出)[78]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads