トップQs
タイムライン
チャット
視点

一畑寺

島根県出雲市にある寺院 ウィキペディアから

一畑寺map
Remove ads

一畑寺(いちばたじ)は、島根県出雲市小境町にある仏教寺院山号醫王山(いおうざん)。宗派は臨済宗妙心寺派で、一畑薬師教団総本山である。一畑薬師とも呼ばれ、「のお薬師様」として知られる[1]

概要 一畑寺, 所在地 ...

歴史

縁起によれば、寛平6年(894年)、漁師の与市(のち出家して「補然」と称する)が、海中から引き上げた薬師如来像を本尊とし、医王寺として創建したという[2]天台宗に属したが、正中2年(1325年)に石雲本竺臨済宗南禅寺派寺院として再興し、寺号を成徳寺と改めた。承応2年(1653年)には一畑寺に改名。寛政2年(1790年)、妙心寺派に転属した。

1953年昭和28年)、宗教法人一畑薬師教団が設立され、一畑寺が総本山となっている。日本各地に約50の分院がある[2]

伽藍

寺は島根半島の山中にあり、宍道湖を見下ろせる。周辺は宍道湖北山県立自然公園西部地区に指定されている[7]境内には上記の伽藍のほか、宿坊「一畑山コテージ」があり、座禅体験などができる[8]

文化財

県指定

絵画

行事

Remove ads

札所

住職

  • 飯塚大幸(宗教法人一畑薬師教団管長)

所在地

  • 〒691-0074:島根県出雲市小境町803番地

交通アクセス

前後の札所

中国三十三観音霊場
25 鰐淵寺 -- 26 一畑寺 -- 27 雲樹寺

備考

水木しげるの『のんのんばあとオレ』の「のんのんばあ」は作品中にも一畑寺に参詣するエピソードが登場するなど一畑寺を信仰しており、その縁で2012年4月8日には「のんのんばあまつり」が開かれる。境内に「のんのんばあとしげる少年」と『ゲゲゲの鬼太郎』の「目玉のおやじ」(一畑寺が目の薬師であることに因む)のブロンズ像が建立された。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads