トップQs
タイムライン
チャット
視点
三宅昇
日本のプロ野球選手 (1946-1996) ウィキペディアから
Remove ads
三宅 昇(みやけ のぼる、1946年5月5日 - 1996年)は、兵庫県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。
来歴・人物
報徳学園では、1964年に右翼手として春の選抜に出場。1回戦は北角富士雄のいた東邦高に9回裏サヨナラ勝ち。しかし2回戦で、この大会に優勝した徳島海南高の尾崎将司に完封を喫した[1]。同年夏の甲子園県予選は、準決勝で育英高の鈴木啓示に抑えられ惜敗。高校同期に基満男、水沼四郎、1年下に控え投手の谷村智博がいた。
水沼とともに中央大学へ進学。東都大学リーグでは、1965年秋季リーグでベストナイン(外野手)に選出される。1967年春季リーグではエース宮本幸信の好投もあり優勝、同年の全日本大学野球選手権大会でも、決勝で藤原真を擁する慶大を破り初優勝を飾る。大学卒業後は西濃運輸へ入社し、1969年から都市対抗に2年連続出場[2]。
1970年のドラフト会議で阪急ブレーブスから9位指名を受け入団。ベース1周14秒3の俊足であったが、阪急の層の厚い外野陣には割って入れず、あまり出場機会のないまま1973年限りで引退した。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
- 5 (1971年 - 1972年)
- 44 (1973年)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads