トップQs
タイムライン
チャット
視点

上田卓三 (野球)

日本のプロ野球選手 ウィキペディアから

Remove ads

上田 卓三(うえだ たくぞう、1948年7月12日 - )は、福岡県大牟田市出身の元プロ野球選手投手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

原貢が監督を務めた三池工業高校の出身。1965年第47回全国高等学校野球選手権大会に2年生ながらエースとして出場。初戦からの4試合を完投勝利、決勝に進む。銚子商との決勝でも、木樽正明との投手戦を2-0で制し、完封で優勝を飾る[1]。しかし同年の岐阜国体は、準決勝で銚子商の木樽に完封を喫する。翌1966年夏は県予選準々決勝で横山晴久のいた小倉工に延長11回敗退。

同年秋、第1次ドラフト1位指名で南海ホークスへ入団。リリーフを中心に活躍するが、1970年以降は、他の左腕投手が村上雅則しかいないこともあり、ローテーションの谷間に先発もこなす。同年10月2日には近鉄を相手に先発、清俊彦と投げ合い初完投勝利を記録した。

その後、1975年オフに阪神タイガースへ金銭譲渡されるも、1977年暮れに金銭トレードで南海ホークスに復帰。当初は復帰と同時に引退してマネジャーを務めたが、1978年のシーズン開幕後に投手不足で一時的に現役に復帰。オフに再度現役を引退した。スライダー、カーブシュート、チェンジアップが武器。

引退後は南海ホークスのフロントに所属し、管理部や編成部のスタッフを務めた。

球団が自身の故郷でもある福岡に移転し「福岡ダイエーホークス」とチーム名が変わった後も、フロントの業務に従事した。

現役時代の愛称は「ジージョ」(耳が大きいことから、トッポ・ジージョになぞらえられた)。

通算で被満塁本塁打を5本記録しているものの、満塁本塁打を打たれた試合でのチームの勝敗は4勝1分の負け知らず[2]で、宇佐美徹也はその幸運ぶりを「神がかりともいうべき珍記録」と評している[3]

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

  • 初登板:1967年8月13日、対東京オリオンズ19回戦(大阪球場)、9回表から5番手で救援登板・完了、1回1失点
  • 初勝利:1968年4月13日、対東映フライヤーズ2回戦(大阪球場)、9回表1死から4番手で救援登板・完了、2/3回無失点
  • 初先発登板:1968年5月1日、対阪急ブレーブス6回戦(大阪球場)、3回2失点で勝敗つかず
  • 初先発勝利・初完投:1970年8月29日、対近鉄バファローズ17回戦(大阪球場)、9回2失点
  • 初セーブ:1974年6月11日、対近鉄バファローズ前期10回戦(日本生命球場)、6回裏から2番手で救援登板・完了、4回無失点

背番号

  • 11(1967年 - 1975年)
  • 3(1976年 - 1977年)
  • 50(1978年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads