トップQs
タイムライン
チャット
視点

亀嵩駅

島根県仁多郡奥出雲町郡にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

亀嵩駅map
Remove ads

亀嵩駅(かめだけえき)は、島根県仁多郡奥出雲町こおりにある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線である。愛称は「少彦名命」(すくなひこなのみこと)[3]

概要 亀嵩駅, 所在地 ...

松本清張原作の小説・映画『砂の器』のワンシーンとして登場する駅でもある[4][5][6][7]

Remove ads

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。以前は相対式ホーム2面2線であったが、2番のりばの線路が撤去されて停留所構造となり、現在は駅舎側1番のりばのみ(備後落合方面に向かって左側)で運用されている。

駅舎には蕎麦屋の扇屋が営業しており[7]、乗車券販売を同店の店主に委託する簡易委託駅木次鉄道部管理)となっている[2][11]。名物の奥出雲そばは、事前に電話予約すれば、列車到着に合わせてホームで受取ることも可能。なお、毎週火曜日は定休日である(火曜日が祝日の場合は営業)[12]

利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[統計 1]

さらに見る 乗車人員推移, 出典 ...

駅周辺

亀嵩地区の主要施設・集落は駅から3kmほど安来側(東側)にある。なお、駅前には奥出雲交通のバス停留所がある。

小説『砂の器』

当駅は松本清張の小説『砂の器』に登場した。ただし、映画版(1974年)では実際の亀嵩駅では無く、ホームは出雲八代駅、駅舎は八川駅で撮影された[5]。カメラマンの川又昻によれば、亀嵩駅を使わなかった理由は「そばの看板が邪魔になったのと、崖が迫っていてカメラが引けなかったから」と話している[15]。なお、テレビドラマでは亀嵩駅のロケ地は以下のとおりとなっている。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
E 木次線
出雲三成駅 - 亀嵩駅 - 出雲横田駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads