トップQs
タイムライン
チャット
視点
今井美樹
日本の女性歌手、女優、声優 (1963-) ウィキペディアから
Remove ads
今井 美樹(いまい みき、1963年4月14日[1][3] - )は、日本の歌手、女優である。夫は元BOØWYおよびCOMPLEXのメンバーでギタリストの布袋寅泰。
所属レコード会社は、フォーライフ・レコード、ワーナーミュージック・ジャパンを経て、現在はEMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサル ミュージック)。所属事務所は、かつては芸映、「マッシュウエスト」等を経て、現在は布袋寅泰と共に「ダダミュージック」に所属。2012年に家族でロンドンに移住した[4]。身長168.2cm。
Remove ads
略歴
要約
視点
宮崎県児湯郡高鍋町出身[2]。ジャズ好きの父親の影響を受ける[5]。実家は電器屋[5]だったが父の趣味でオーディオ専門店となった[5]。中学時代には松任谷由実に熱中し、ピアノの弾き語りをする。高鍋町立高鍋東小学校、高鍋町立高鍋西中学校を経て宮崎県立高鍋高校に在学。1981年、横浜で行われたインターハイに100mハードルとリレーメンバーとして出場。高校を卒業後、キャビンアテンダントを目指し上京。
1983年、ファッション系女性情報誌『エムシーシスター』(mc Sister) でモデルとしてデビュー[注釈 1]。1984年、山田太一脚本のTVドラマ『輝きたいの』女優活動もスタート[注釈 2]。1986年、映画『犬死にせしもの』(井筒和幸監督)に出演、唯一のヌードシーンがある。
1986年、『黄昏のモノローグ』で歌手デビュー。フォーライフ・レコードのディレクターは松田直で、後にワーナーに移籍するまで、松田が一貫して担当。1987年、2枚目のオリジナルアルバム『elfin』でブレイク、資生堂秋のキャンペーンソングになった4枚目のシングル『彼女とTIP ON DUO』以降のヒットへと繋がる。
1990年、ドラマ『想い出にかわるまで』に主演。1991年、長編アニメ映画『おもひでぽろぽろ』[注釈 3]で声優として出演。この後も、テレビ番組やプラネタリウムのナレーターなどの活動を行う。ドラマ『あしたがあるから』に主演。その主題歌『PIECE OF MY WISH』も今井自らが歌い、自身初のミリオンセラーとなる。
1992年、それまで多くの曲のアレンジを手がけていた佐藤準に代わって、アルバム『Flow Into Space』で一部曲を除くプロデュースに久石譲が起用され、また初めて布袋寅泰が楽曲を提供する。1993年 シングル『Bluebird』発売。布袋作曲による初めてのシングル。
1996年、シングル『PRIDE』が自身最大のヒット。
1998年、ワーナーに移籍し、シングル『flowers』、アルバム『未来』を発表。
1999年、4月 - 6月に女優・歌手として『蘇える金狼』に出演、番組の主題歌『SLEEP MY DEAR』を発売。6月6日に布袋寅泰と結婚。週刊誌では当時、布袋とは不倫関係であったため、略奪婚と騒がれた。3年後の2002年7月26日に長女を出産した。
2000年1月、約9年ぶりのドラマ『ブランド』で主演し、自ら歌った主題歌『Goodbye Yesterday』がヒット。8月30日・9月1日・2日の3日間、Gloria Chapel(品川キリスト教会)において、初めてアコースティックライヴを行う。
2002年、EMIミュージック・ジャパンに移籍、以前のスタッフ(作詞の岩里祐穂、作曲のMAYUMI、柿原朱美、編曲の佐藤準、ディレクター松田直など)と共にアルバム『Pearl』を制作。
2004年10月、4年ぶりの全国ツアーで布袋と共演。同月シングル『おもいでに捧ぐ』(島袋優作曲)発表。久々の布袋以外の作曲家によるシングル作品。
2005年7月、シングル『愛の詩』発売。初の川江美奈子作曲によるシングルで、この後、現在までのシングルはすべて川江の作曲による。10月14日椎間板ヘルニア のためコンサートの開催日時を一部延期すると、公式ホームページで発表するが、同年11月25日の神戸での公演から再開。
2006年12月31日、NHK紅白歌合戦(NHK総合・ラジオ第1、#NHK紅白歌合戦出場歴参照)に初出場し『PRIDE』を歌う。布袋もギターで参加・共演した。
2007年、映画『象の背中』に、役所広司演じる主人公の妻役として主演。
2008年、小曽根真、塩谷哲、大野雄二など、日本を代表するジャズピアニストの演奏によるセルフ・カバーアルバム『I love a piano』を発表。
2010年5月、歌手デビュー25周年を記念して、小野リサ、川江美奈子、土岐麻子、手嶌葵が今井楽曲をカバーするコンサート「Voices feat.今井美樹&friends」が開かれる(東京・オーチャードホール)。同年6月、コブクロの小渕健太郎らとともに、宮崎口蹄疫被害者救援ソング『太陽のメロディー』をリリース。
2011年、1月に『冬のサクラ』で11年ぶりの連ドラ出演。5月、第4回ベストマザー賞音楽部門を受賞。
2015年12月31日、NHK紅白歌合戦へ9年ぶり2回目の出場となり『PIECE OF MY WISH』を歌唱披露。なお、紅白リハーサルでは、布袋が客席から聴いていた。
Remove ads
人物
作品
シングル
CD・パッケージ化されていない未音源曲
アルバム
オリジナル・アルバム
企画アルバム
ベスト・アルバム
ライブ・アルバム
映像作品
Remove ads
他アーティスト作品への参加
- コーラスで参加。
- BARBARELLA
- コーラスで参加。『MONSTER DRIVE』(東芝EMI 2005年6月15日)収録。
- 二人の果て (フォーライフ 1994年11月18日)
- Searching for Love
- 『CANNIBAL ROCK』(徳間ジャパンコミュニケーションズ 2005年8月31日)収録。
- Under the Moonlight
- 『Grand Blue』(ポニーキャニオン 2007年6月27日)収録。
- Rosemary Clooneyの代表曲をカバーしたもので、『Shimaken Super Sessions』(ドリーミュージック 2006年11月22日)に収録されている。
- FLY INTO YOUR DREAM
- 元々は布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM II』に収録された楽曲"FLY INTO YOUR DREAM"をカバーしたもので、2007年に本田技研工業の企業CM曲に採用[10][11]された。2011年8月17日に発売された布袋寅泰の企画盤『ALL TIME SUPER GUEST』に収録。
- ルパン三世 愛のテーマ
- 『DIVA FROM LUPIN THE THIRD』(バップ 2007年8月22日)および「祈り」に収録されている。元は『ルパン三世』テレビ第2シリーズのエンディング曲で、『ルパン三世 霧のエリューシヴ』でも使用された。
- ラヴ・スコール
- YOUR SMILE
- Moon River
- 以上3曲は『Feelin' Good』(バップ 2009年4月22日)に収録されている。
- 『ルパン三世 GREEN vs RED』主題歌。『ルパン三世 カリオストロの城』主題歌のカバー。
Remove ads
出演
テレビドラマ
- 日立テレビシティ/輝きたいの(1984年、TBS)
- 花田春吉なんでもやります(1985年、TBS)
- ハーフポテトな俺たち(1985年、日本テレビ)
- 木曜ドラマストリート/春一番が吹くまで(1986年、フジテレビ)
- 心はロンリー気持ちは「…」IV(1986年、フジテレビ)
- 恋する時間です(1986年、日本テレビ)
- 向田邦子新春スペシャル 麗子の足(1987年、TBS)
- 魚河岸ものがたり(1987年、NHK総合)
- 意外とシングルガール(1988年、TBS)
- 鑑真号物語(1989年、NHK総合)
- 想い出にかわるまで(1990年、TBS)
- ADブギ(1991年、TBS)
- あしたがあるから(1991年、TBS)
- Panasonicスペシャル 「もっと、ときめきを -ふたりまでの距離-」(1992年、日本テレビ)
- リツ子・その愛、その死(1992年、テレビ東京)
- 蘇える金狼(1999年、日本テレビ)
- ブランド(2000年、フジテレビ)
- 温かなお皿(2001年、フジテレビ)
- 冬のサクラ(2011年、TBS)
ラジオ
映画
- 犬死にせしもの(1986年、井筒和幸 監督作品) - 千佳 役 ※映画初出演
- アラカルト・カンパニー(1987年) - 山尾鈴香 役
- おもひでぽろぽろ(1991年) - 主人公・タエ子 役 ※声優として出演[12]
- ブレイブ・ストーリー(2006年) - 運命の女神 役 ※声優として出演[13]
- 象の背中(2007年) - 藤山美和子 役
- 名も無い日(2021年) - 明美 役
- 紅花の守人 いのちを染める(2021年) - ナレーション
ナレーション
CM
- ハナマルキ(1984年)
- 本田技研工業「トゥディ」(初代)
- 公共広告機構(現:ACジャパン)献血キャンペーン(1987年)
- ポッカ(現:ポッカサッポロフード&ビバレッジ)「維力」(1987年)
- 三洋電機「デジタルHi-fiビデオ50FD」など
- 朝日生命保険
- SEIKO「NOIE・LUKIA」
- 明治
- サントリー「ダイエット生」 - 『ダイエット 宣言篇』(2005年2月5日 - )『ダイエット 飲む篇』(2005年2月5日 - )『50%カット篇』(2005年5月13日 - )
- オンワード樫山「組曲」
- 資生堂「エリクシール・PROUDIA」
- ポーラ化粧品「ホワイティシモ」(美白美容液)、「ザ・メイクB・A」(アンチエイジング化粧品シリーズ)
- 三菱自動車工業「コルト」『確かめる女篇』(2005年9月 - 2006年)
- トヨタ自動車「アイシス」(2009年9月-2010年)
- カネボウ化粧品「エビータ」(2015年8月 - )
Remove ads
NHK紅白歌合戦出場歴
- 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある()はトリ等を務めた回数を表す。
- 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
- 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。
受賞歴
- 1987年
- 第8回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞(『犬死にせしもの』)
- 1988年
- 第2回高崎映画祭 新人賞(『アラカルト・カンパニー』)
- 1992年
- 第3回日本ジュエリーベストドレッサー賞 20代部門
- 1996年
- 第11回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主題歌賞(『PRIDE』、ドラマ『ドク』主題歌)[14]
- 2000年
- 第24回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 ベストドレッサー賞(『ブランド』)[15]
- 2011年
- 第4回ベストマザー賞 音楽部門
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads