トップQs
タイムライン
チャット
視点
佃明忠
ウィキペディアから
Remove ads
佃 明忠 (つくだ あきただ、1935年5月19日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手(捕手)。
経歴
早稲田実業では1年次の1951年に一塁手として夏の甲子園へ出場するが、1回戦で都島工に敗退[1]。チームメイトに田中淳二(高橋)がいた。3年次の1953年には春の選抜に捕手として出場するが、1回戦で土佐高に完封負けを喫する[2]。この時のチームメイトには田中の他、斎藤精宏(西鉄)、榎本喜八がいた。
卒業後の1954年に毎日オリオンズへ入団し、2年目の1955年にはイースタン・リーグで首位打者を獲得[3]。3年目の1956年には沼澤康一郎・鵜飼昭雪と正捕手の座を争うが、自身唯一の2桁となる11本塁打を放ち、オールスターゲームにも出場。7月3日の第1戦(後楽園)では島原幸雄・梶本隆夫・荒巻淳・武智文雄とバッテリーを組み、8回には長谷川良平から2ラン本塁打を放って全パの勝利に貢献[4]。1957年には早実の後輩である醍醐猛夫が入団し、醍醐の控えとなる。1958年には近鉄パールスへ移籍し、同年はレギュラー捕手として活躍するが、1959年は加藤昌利に定位置を譲り、同年限りで現役を引退。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
記録
- オールスターゲーム出場:1回 (1956年)
背番号
- 19 (1954年 - 1955年)
- 20 (1956年 - 1957年)
- 9 (1958年 - 1959年)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads