トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐世保駅
長崎県佐世保市にある九州旅客鉄道・松浦鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
佐世保駅(させぼえき)は、長崎県佐世保市三浦町にある、九州旅客鉄道(JR九州)・松浦鉄道の駅である。
Remove ads
概要
長崎県北部の主要都市である佐世保市の中心駅であり、JR九州の佐世保線と松浦鉄道の西九州線の2路線が乗り入れている。両路線とも当駅が終点で全列車が当駅始発・終着で運転される。2009年3月14日から、松浦鉄道の列車が1往復JR線に直通運転を行っていたが、2020年3月14日のダイヤ改正で直通運転を休止した。佐世保線と西九州線の他、早岐駅を起点とするJR九州大村線の列車もほとんどが当駅を始発・終着としており、利用可能である。なお、JRの普通・快速列車は大半が大村線直通列車もしくは早岐駅発着であり、早岐駅以東の佐世保線に普通列車で乗車する場合は原則早岐駅で乗り換えが必要になる。
西九州線はかつて日本国有鉄道(国鉄)→JR九州が松浦線として管轄していたが、1988年4月1日に松浦鉄道に経営移管されたのに合わせて西九州線に改称した。同時に当駅はJRグループ全駅中最西端の駅かつ日本最西端の終着駅となった(これはJRも松浦鉄道も当駅を終点としているため)。
Remove ads
歴史
- 1898年(明治31年)1月20日:九州鉄道の駅として開業[1]。
- 1907年(明治40年)7月1日:九州鉄道が国有化[1]。同時に当駅は国有鉄道の最西端駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定により、早岐駅 - 佐世保駅間に佐世保線の名称が付けられ、当駅は佐世保線の終点となる。
- 1934年(昭和9年)12月1日:長崎本線が現行の肥前鹿島駅経由のルートに変更されたのに伴い、旧ルートのうち肥前山口駅(現・江北駅) - 早岐駅間を佐世保線に編入。
- 1935年(昭和10年)11月9日:佐世保線が北佐世保駅まで延長[3]。これにより当駅は佐世保線の中間駅となると共に、国有鉄道最西端の駅の座も失うこととなった。
- 1937年(昭和12年)8月25日:鉄筋コンクリート造2階建ての駅舎に改築、竣工[4]。この駅舎は戦災も免れて高架化まで使用された。
- 駅舎の位置は現駅舎東口(国道35号線側)の早岐方約50mほどのところ。現在は東口駅前広場となっている。
- 1943年(昭和18年)8月30日:佐世保線の当駅 - 北佐世保駅間を松浦線に編入。これにより当駅は佐世保線と松浦線の駅となり、両線の終点となる。
- 1985年(昭和60年)3月14日:貨物営業を廃止[1]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道(JR九州)の駅となる[1]。
- 1988年(昭和63年)4月1日:JR九州松浦線が松浦鉄道西九州線に転換される[3]。これにより、当駅は国鉄・JRの駅としては52年ぶりに最西端に戻る。
- 1990年(平成2年)11月2日:駅舎の内外装リニューアル[5]。
- 1995年(平成7年)1月30日:高架化工事に着手[6]。
- 2001年(平成13年)12月26日:高架化[7]。新駅舎完成[7]。
- 2002年(平成14年)3月23日:当駅でのJRと松浦鉄道の直通運転が再開[8]。
- 2006年(平成18年)3月18日:当駅でのJRと松浦鉄道の直通運転を休止。
- 2009年(平成21年)3月14日:当駅でのJRと松浦鉄道の直通運転が再開。
- 2010年(平成22年)3月:JR改札口に自動改札機を設置。
- 2020年(令和2年)
- 2024年(令和6年)10月3日:佐世保線でICカード「SUGOCA」の利用を開始[10][11]。

※高架化前(旧駅時代)はJR九州では最後となる赤帽が配置されている駅であった。
- 2代目駅舎(1985年)
- 改装後の2代目駅舎(2001年)
Remove ads
駅構造
要約
視点
JR・松浦鉄道の両社一体の高架駅であり、高架下は駅舎・コンコースとなっている。国道側は「東口」、佐世保港側は「みなと口」となっており、東口側から見て左がJR九州の駅、右が松浦鉄道の駅となっている。JR九州、松浦鉄道とも有人駅で自動券売機を備えている。
JR九州の窓口は高架下にありみどりの窓口を備えている[2]。JR九州の自動改札機(SUGOCA対応)が設置されている(九州の設置駅では最西端)。松浦鉄道の窓口は高架部(ホーム)にあり、窓口そばに自動券売機があるが、窓口の営業時間外には券売機は使用できない。なお松浦鉄道は終日車内精算で、乗車時に整理券を取り、降車時に運賃または切符と引き換えに精算証明書を運転士または車掌から受け取る。また松浦鉄道でnimocaを利用する際には、車内のカードリーダーに触れることで精算を行う。
コンコース内にはKIOSKやファミリーマートをはじめとする売店、佐世保観光情報センターなどがある。東口側には佐世保バーガーの店である「ログキット」もある。
ホーム
JR九州は島式ホーム3面6線、松浦鉄道は島式ホーム1面2線を有しており、いずれも東口側からみなと口側に向かって1番のりばから6番のりば(JR九州)または2番のりば(松浦鉄道)まで付番されている。JR九州のホームは改札口から続く連絡通路を介してそれぞれ結ばれており、松浦鉄道のホームにはコンコースから直接階段またはエスカレーターによって行き来する。JR九州のホームにはそれぞれエスカレーターとエレベーターが備えられている。
なお、2020年8月8日よりJR5・6番のりばは使用休止となり(それまでは早朝の佐世保線普通列車3本と、18時台の普通列車5本及び「シーサイドライナー」1本が使用していた)、立ち入りできなくなっている[12]。
JR1・2番のりばホームと松浦鉄道のホームは一体となっており、境界部に松浦鉄道管理の連絡改札がある。JR2番のりばは佐世保線と西九州線の直通が可能であるため、直通列車はこのホームを使用する。ただし2020年3月14日以降はJR線と松浦鉄道線を直通する定期列車は設定されていない。
のりば
- 付記事項
- 完全に高架化された2001年以降、「みどり」は3・4番のりばでの発着に固定されている。2011年3月11日までは「みどり」が当駅で1時間近く滞留するダイヤだったため、3・4番のりばはほぼ「みどり」専用であったが、2011年3月12日のダイヤ改正で滞留時間が15 - 20分程度に短縮され、3・4番のりばに発着する普通・快速列車も若干増加した。
- もともと列車本数のわりにホームが多く、6番のりばはごく一部の列車しか使用していなかったが、2018年3月17日のダイヤ改正で普通列車が大幅に削減され、2020年8月8日には5・6番のりばが閉鎖されている(前述)。2022年9月23日のダイヤ改正で、朝の特急みどり2.6号は2番乗り場となっている。
- 「みどり」は当駅発車時点では座席の向きが進行方向と逆となっているが、これは次の停車駅である早岐駅で進行方向を変えるため、あらかじめ早岐駅から先における方向に合わせているものである。なお早岐駅までは乗車券のみで普通車自由席に乗車可能。
- JR線ホーム(2019年1月)
- 松浦鉄道線ホーム(2019年1月)
利用状況
- JR九州 - 2023年度の1日平均乗車人員は3,399人である[JR 1]。長崎県内の駅では長崎駅、諌早駅に次いで3番目に利用者が多い駅である。
- 松浦鉄道 - 2023年度の1日平均乗降人員は1,632人(乗車:765人/降車:867人)である[* 1]。
Remove ads
駅周辺
再開発が続いており、駅周辺では分譲マンションなどの建設ラッシュとなっている。
東口

- 東横INN佐世保駅前
- 国道35号
- えきマチ1丁目佐世保(2014年11月1日付でフレスタSASEBOから名称変更)
- エレナ えきマチ1丁目店
- JR九州佐世保ビル
- S-PLAZA
- 佐世保交通センタービル
- 佐世保駅前バスターミナル
※元々は佐世保市営バスのバスターミナルであったが、2019年3月を以って同市交通局の閉局に伴い、路線を引き継いだ西肥バスならびにさせぼバスが使用している。
- 佐世保駅前郵便局
- カトリック三浦町教会
- アルカスSASEBO
みなと口


バス路線
東口
高速バスは、駅東口を出て国道35号を挟み右正面の佐世保バスセンターから発着している。
一般路線バスは、駅東口から国道35号を越えた先にバスのりば(旧・佐世保市営バスのターミナル)があり、ここから西肥バスにより市内各地へのバスが出ている。黒髪・早岐方面及び矢峰・柚木方面への便はターミナルに入らずに国道上のバス停に発着する。バス停の名称はいずれも「佐世保駅前」である。
→「佐世保バスセンター」も参照
みなと口
- 西肥バス
- [W4] 矢峰行 (平日は3本、土日祝日は2本運行)
- [ユタカライナー(昼行)]博多(HEARTSバスステーション博多)行(※2021年8月23日より運休中)
- [ユタカライナー(夜間)]三宮・梅田・京都行
Remove ads
位置情報
ギャラリー
- JR線改札口(2019年10月)
- 松浦鉄道入口(2006年7月)
- 東口(2019年1月)
- 最西端を示す石碑(2008年1月)
- JR駅名標(2019年1月)
- 松浦鉄道駅名標(2019年1月)
- コンコース(2020年3月)
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads