トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線

佐賀県と福岡県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線(さがけんどう・ふくおかけんどう15ごう さがやめせん)は、佐賀県佐賀市から福岡県八女市に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 起点 ...
Thumb
経路図
Remove ads

概要

佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島から福岡県八女市本村に至る。佐賀市内は国道264号に重複し、実際の路線は神埼市から始まる。国道264号の裏道に相当し、六五郎橋など幅員がやや狭い区間がいくつか存在する。交通量は福岡県側が多く、国道209号交点の上原々向山(かんばらばらむかいやま)交差点と、終点の下福島交差点は朝夕を中心に渋滞しやすい。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

路線状況

重複区間

  • 国道264号(佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島・構口交差点(起点) - 神埼市千代田町境原・東原の町交差点)
  • 佐賀県道48号佐賀外環状線(佐賀県神埼市千代田町境原・西原の町交差点 - 神埼市千代田町境原・東原の町交差点)
  • 佐賀県道211号市武諸富線(佐賀県神埼市千代田町崎村・冠者神社前交差点 - 神埼市千代田町渡瀬)
  • 国道385号旧道(佐賀県神埼市千代田町渡瀬 - 神埼市千代田町迎島・大野東交差点)

道路施設

橋梁

  • 佐賀県
    • 新村橋(三間川、佐賀市、国道264号重複区間内)
    • 巨勢橋(巨勢川、佐賀市、国道264号重複区間内)
    • 道崎橋(焼原川、佐賀市、国道264号重複区間内)
    • 一里塚橋(焼原川、佐賀市、国道264号重複区間内)
    • 川崎橋(中地江川、神埼市)
    • 五反田橋(県営かん排徳富線水、神埼市)
    • 柴尾橋(城原川、神埼市)
    • 千歳橋(田手川、神埼市)
    • 次郎橋(鯰江川、神埼市)
    • 六五郎橋(筑後川、神埼市 - 福岡県久留米市) - 延長450 m、鋼トラス橋。1951年昭和26年)完成[3]
  • 福岡県
    • 大清橋(山ノ井川、久留米市) - 2024年令和6年)新橋完成[2]
    • 島の内橋(山ノ井川、八女市)

交通量

平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)

さらに見る 地点, 区間 ...

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...

交差する鉄道

沿線

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads