トップQs
タイムライン
チャット
視点

保寧市

韓国・忠清南道の市 ウィキペディアから

保寧市
Remove ads

保寧市(ポリョンし)は、大韓民国忠清南道の都市。忠清南道西部に位置し、市内を長項線が通る。

概要 位置, 各種表記 ...

地理

要約
視点

隣接している自治体

気候

海に面するため、忠清南道の中ではそれほど寒さは厳しくない。

  • 最高気温極値37.8℃(1994年7月25日)
  • 最低気温極値-17.6℃(1990年1月26日)
さらに見る 保寧市の気候, 月 ...
Remove ads

歴史

大川市・保寧市

  • 1986年1月1日 - 保寧郡大川邑が大川市に昇格。
  • 1994年10月1日 - 大川市役所が鳴川洞269番地4(聖住山路77)に移転。
  • 1995年
    • 1月1日 - 大川市と保寧郡が合併し、保寧市が発足。金興泰が市長に。[4] (11面6洞)
    • 3月2日 - 熊川面が熊川邑に昇格。[5](1邑10面6洞)。
    • 6月27日 - 市長選、金鶴顯が当選。
  • 1998年
    • 6月4日 - 市長選、申俊熙が当選。
    • 10月28日 - 王大洞が玄浦洞に編入。[6](1邑10面5洞)
  • 1999年7月20日 - 元洞が大川1洞に、大冠洞が大川2洞に、大新洞が大川3洞に、興徳洞が大川4洞に、玄浦洞が大川5洞にそれぞれ改称。[7]
  • 2002年6月13日 - 市長選、李時雨が当選。
  • 2006年5月31日 - 市長選、申俊熙が返り咲き当選。
  • 2010年 - 市長選、李時雨が返り咲き当選。

保寧郡

  • 三国史記に保寧・藍浦の記載あり。百済の新村・寺浦を景徳王が新邑・藍浦に改めたものである。
  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、保寧郡・藍浦郡および鰲川郡の大部分(開也島・竹島・煙島・於青島を除く)を保寧郡として編成。保寧郡に以下の面が成立。[8](10面)
    • 周浦面・青所面・大川面・青蘿面・藍浦面・熊川面・珠山面・嵋山面・鰲川面・川北面
1914年の行政区画変更
さらに見る 旧行政区画, 新行政区画 ...
  • 1917年10月1日 - 周浦面新城里が保寧里に改称。[9]
  • 1963年1月1日 - 大川面が大川邑に昇格。[10](1邑9面)
  • 1970年7月27日 - 嵋山面聖住出張所を設置。[11]
  • 1971年2月1日 - 周浦面舟橋出張所を設置。[12]
  • 1983年2月15日(1邑9面)
    • 鰲川面挿矢島里の内波水島・外波水島・外島が瑞山郡安眠邑に編入。[13]
    • 鰲川面葛峴里の一部が周浦面撚紙里に編入。[14]
  • 1986年
    • 1月1日 - 大川邑が大川市に昇格・分離。[15](9面)
    • 3月27日 - 嵋山面聖住出張所が聖住面に昇格。[16](10面)
  • 1989年4月1日 - 周浦面舟橋出張所が舟橋面に昇格。[17](11面)
  • 1994年2月4日 - 元山島出張所を設置。[18]
  • 1995年1月1日 - 保寧郡が大川市と合併し、保寧市が発足。これにより保寧郡は廃止。
Remove ads

行政

Thumb
行政区域図
  • 市長:李時雨

行政区域

さらに見る 行政洞・邑・面, 法定洞・法定里 ...

警察

消防

  • 保寧消防署

経済

産業

姉妹都市・提携都市

韓国内

海外

地域

教育

  • 亜州自動車大学

交通

鉄道路線

道路

  • 高速道路
    • 西海岸高速道路
      • 武昌浦インターチェンジ - 大川インターチェンジ - 大川サービスエリア

船舶

  • 大川港
  • 鰲川港

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 大川海水浴場
  • 毎年7月中旬に大川海水浴場で「保寧マッドフェスティバル」が行われる。

出身有名人

その他

  • 保寧火力発電所がある。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads