トップQs
タイムライン
チャット
視点
八代市立二見小学校
熊本県八代市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
八代市立二見小学校(やつしろしりつ ふたみしょうがっこう)は、熊本県八代市二見下大野町にある公立の小学校。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
沿革
- 1874年(明治7年)- 二見村大字二見字南に「二見小学校」が創立。
- 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常二見小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)
- 1892年(明治25年)- 「二見尋常小学校」に改称。大字下大野字諏訪2428番地に校舎を移転。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 1914年(大正3年)- 高等科(2年制)を併置の上、「二見尋常高等小学校」に改称。
- 1929年(昭和4年)- 木造2階建て校舎を増築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「二見村二見国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1948年(昭和23年)- 木造2階建て校舎の東側に図書室を新築。
- 1955年(昭和30年)7月 - 木造平屋建ての新校舎が完成。
- 1957年(昭和32年)1月1日 - 八代市との合併により、「八代市立二見小学校」(現校名)に改称。
- 1959年(昭和34年)- 小薮分校の校舎を新築。
- 1962年(昭和37年)10月 - 運動場が完成。
- 1964年(昭和39年)
- 1968年(昭和43年)8月 - 講堂兼体育館が完成。
- 1971年(昭和46年)3月 - 校舎(理科室・音楽室)が完成。
- 1973年(昭和48年)3月4日 - 創立100周年記念行事を実施。
- 1980年(昭和55年)3月 - 改築校舎が完成。
- 1982年(昭和57年)
- 1983年(昭和58年)6月 - スポーツクラブ後援会制度が発足。
- 1986年(昭和61年)
- 4月 - センター方式の給食を開始。
- 8月 - 家庭科調理室を増設。
- 1988年(昭和63年)8月 - 理科特別室が完成。
- 1990年(平成2年)8月 - 校門が完成。
- 1997年(平成9年)1月 - 体育館を改築。
- 2000年(平成12年)4月1日 - ひまわり学級を新設。
- 2002年(平成14年)11月 - 運動場ナイター照明工事が完了。
- 2004年(平成16年)3月 - プールを改修。
- 2009年(平成21年)5月 - 第1回二見小・中学校合同運動会を実施。
- 2014年(平成26年)11月 - 体育館耐震工事を完了。
- 2024年(令和6年)2月20日 - 創立150周年記念式典を挙行。
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 九州産交バス・八代市乗合タクシー「君ヶ淵」・「中区(八代市)」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 二見コミュニティセンター
- 二見郵便局
- 八代市立二見中学校
- 下大野神社
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads