トップQs
タイムライン
チャット
視点

前田清実

ウィキペディアから

Remove ads

前田清実(まえだ きよみ Kiyomi Maeda1957年4月12日 - )は、日本舞踊家振付家[1]ダンスカンパニーダンススタジオドラスティックダンス“O”(Drastic Dance "o")主宰 [2]前田清実オフィス株式会社MKO」 代表取締役。 

概要 前田清実まえだ きよみ, 出生名 ...

経歴

山口県生まれ 日本大学芸術学部演劇学科卒業。ジャズダンスを名倉加代子に師事。第8回読売演劇大賞スタッフ賞受賞[3]

1990年より本格的に振付家としてデビューし数多くの作品を手掛ける。木村光一ジャニー喜多川蜷川幸雄栗山民也鵜山仁小池修一郎鈴木裕美等の作品を多く手掛け、近年ではG2大河内直子斎藤雅文上田久美子との作品があり、ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜日本公演では初演から振付補として振付の全権を担う。ミュージカルストレートプレイ音楽劇と幅広く、帝国劇場からザ・スズナリまで自在に空間を操る事を得意とする。創造性に富んだ活動実績は日本の舞台芸術における特異な存在である。

主宰するダンススタジオではカンパニーでの創作活動に加え、地域発信のダンス啓蒙、育成に力を注いでいる。また、ミュージカル・アカデミーのダンス主任講師や渡辺ミュージカル芸術学院のダンス主任講師なども務める。洗足学園音楽大学音楽学部音楽学科ではダンスコースの創設に参画し、ダンスコース教授として指導に当たる。

近年の主な作品


Remove ads

来歴

二人兄妹の長女。小学校4年生から、加藤燿子に現代舞踊モダンダンスを師事。山口県立長府高等学校(女子校)に進学。3年間陸上部で、五種競技の選手として活動していたため、高校2、3年の2年間はダンスを休んでいた[4]。高校卒業後、日本大学芸術学部への進学を機に上京。上京後は、河野潤ダンスカンパニーにてモダンダンスを再開。そこで出会った鈴木レイ子や夏貴陽子からジャズダンスを薦められ、名倉加代子の『名倉ジャズダンススタジオ』の門を叩く。

1990年に本格的に振付家としてデビューし、この年だけで5作品を手掛ける。

  • 5月 宝塚歌劇団『美しき野獣』 (作・演出:小池修一郎 主演:大浦みずき、真矢みき 花組バウ・ファンタジー)で本格的に舞台振付家としてデビューする。
  • 7月6日~28日『OPERA DO MALANDRO』 (演出:宮本亜門 主演:田原俊彦 アトリエ・ダンカンプロデュース)日生劇場
  • 9月 ミュージカル『ピーター・パン』 (演出:加藤直 主演:沖本富美代、沖本美智代 制作:ホリプロ)青山劇場他
  • 11月 宝塚歌劇団『アポロンの迷宮』 (作・演出:小池修一郎 主演:日向薫、毬藻えり、紫苑ゆう 《星組》)
  • 11月『阿国(OKUNI)』 (演出:栗山民也 主演:木の実ナナ、池畑慎之助) 近鉄劇場(1992年 / 1993年 / 1995年 / 2003年 / 2007年3月3日~29日《企画:アトリエ・ダンカン》)、新橋演舞場(東京)/ 4月3日~15日 南座(京都)

以来、32年間途切れることなく初演、再演作品の振り付けを手掛ける。

2000年2月、墨田区横川 すみだパークスタジオ内にスタジオを設け、前田清実、柳瀬真澄、中村しんじを、コア(核)メンバーとして生まれた「個」の集合体、ダンスカンパニー『ドラスティックダンス“O”』を創設[5]。以来20余年、ダンススタジオやカンパニーを通してアーティスト、パフォーマー、振付家等のマネジメント、人材育成を行う。

Remove ads

創作の源

  • 創作の源は本。「読書が趣味、いや生活の一部であり、舞踊作品は殆ど文学からインスパイアされて創っている」と常日頃から語る。
  • 人、触発。いま一番会いたい作家は伊集院静、一番会いたい人は落合陽一竹倉史人。尊敬するデザイナーは川久保玲コムデギャルソンの服が好きで常日頃から愛用している。触発されているのは舟越桂の作品とも語る。

振付・作品

宝塚歌劇団

さらに見る 公演日程 (関西), 公演日程 (関東) ...

東宝

さらに見る 公演日程, 作品名 ...

ホリプロ

さらに見る 公演日程, 作品名 ...

松竹

さらに見る 公演日程, 作品名 ...

その他・公演

さらに見る 公演日程, 作品名 ...

クリエィティブ

さらに見る 公演日程, 作品名 ...

ドラスティックダンス”O"カンパニー本公演

さらに見る 公演日程, 作品名 ...

ドラスティックダンス”O"アトリエ公演

さらに見る 公演日程, 作品名 ...
Remove ads

講師・指導・育成

  • ドラスティックダンス“O”
主宰するダンススタジオでジャズダンス、smile-bodyのクラスで指導に当たる。
  • ミュージカル・アカデミーにてダンス主任講師
東宝ミュージカル・アカデミーとして創設。その後ミュージカル・アカデミーとなってから11期を迎える。国内の第⼀線で活躍する講師陣が直接指導する本物のプロをめざす指導環境で卒業生を演劇、ミュージカルの世界に送出している。
  • 渡辺ミュージカル芸術学院ダンス主任講師
2019年4月1日、総合エンターテイメント企業ワタナベエンターテインメントが日本のミュージカル俳優を育成するためのミュージカルスクールを開校した。
  • 洗足音楽大学のダンスコース 教授
音楽学部音楽学科ダンスコースの創設に参画し指導に当たる。

受賞

  • 2001年

2000年再演(1998年初演) 「ロス・タラントス」(アトリエ・ダンカン)で2001年第8回 読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞

審査員

  • 2011年
7代目東宝「シンデレラ」オーディション (グランプリ 上白石萌歌 審査員特別賞 上白石萌音)
  • 2012~2018年
第20~26回 読売演劇大賞選考委員 7回の選考委員を務める。


脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads