トップQs
タイムライン
チャット
視点
北広島町
広島県山県郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
北広島町(きたひろしまちょう)は、広島県の北西部に位置する町。山県郡。町としては中国地方で最も広い面積を有する自治体である[1]。

Remove ads
地理
要約
視点
気候
- 日本海側気候で、豪雪地帯に指定されており冬は根雪となる。標高774mの東八幡原にあるアメダス八幡は、平年の降雪量が5mを超えることもある。また西日本最寒の地とも言われ、1977年2月19日には-28.0度という低温が観測されている[2]。
- 市街地と北西部では気候に大きな違いが見られる。北西部の芸北ではほぼ毎年根雪となっており、4月や11月の積雪も珍しくない。また、真冬には2メートル越えの積雪を観測したこともある。
隣接している自治体・行政区
広島県
Remove ads
歴史
行政
- 歴代町長
市町村合併
町役場は、旧千代田町役場に置かれた。警察は、旧芸北町が加計警察署、その他が可部警察署の管轄であったが、2005年2月1日の市町村合併と同時に移管され、全域が加計警察署(現在は山県警察署)の管轄となった。
議会
北広島町議会
→詳細は「北広島町議会」を参照
- 定数:12人
- 任期:2025年3月13日 - 2029年3月12日
- 議長:湊 俊文[10]
広島県議会
- 2022年広島県議会議員補欠選挙
- 選挙区:山県郡選挙区
- 定数:1人
- 任期:2022年4月24日 - 2023年4月29日
- 投票日:2022年4月24日
- 2019年広島県議会議員選挙
- 選挙区:山県郡選挙区
- 定数:1人
- 投票日:2019年4月7日
衆議院
- 選挙区:広島3区(広島市(安佐南区、安佐北区)、安芸高田市、山県郡)
- 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
- 投票日:2021年10月31日
- 当日有権者数:360,198人
- 投票率:51.07%
Remove ads
財政
平成18年度
- 財政力指数 0.33 広島県市町村平均 0.58
- 経常収支比率 97.0% 広島県市町村平均 93.5% 財政硬直化が進んでいる
- 標準財政規模 92億3900万円
- 一般会計歳入 153億2300万円
- 一般会計歳出 149億3800万円
- 人件費一人当たり人件費物件費等決算額 20万1103円 広島県市町村平均 12万4319円
- 人口1000人当たり職員数 15.43人 広島県市町村平均 8.32人 職員数が過剰である
- ラスパイレス指数 93.6% 全国町村平均 93.9
- 人口一人当たり地方債現在高 115万3846円 (普通会計分の債務のみ)
- 実質公債費比率 22.3% 全国市町村平均15.1% 18%を超えているので起債には許可が必要
地方債の残高
- 1普通会計分の地方債残高 240億7400万円
- 2特別会計分の地方債(企業債)残高 141億2600万円
- 主な内訳 農業集落排水事業分 40億6700万円 簡易水道事業分 27億1400万円 下水道事業(公共)分 22億9800万円 下水道事業(特環) 24億8100万円 病院会計分 12億3700万円
- 3関係する一部事務組合分の地方債残高 18億7500万円
- 内訳 芸北広域環境施設組合 11億4100万円(負担金割合 35.3%) 山県郡西部衛生組合 7億3400万円(負担金割合 13.6%)
- 4第3セクター等の債務 5億9400万円 (北広島土地開発公社分)
地方債の残高合計(普通会計分+特別会計分) 382億円
- 北広島町民一人あたりの地方債残高 183万0905円
Remove ads
経済
産業

特産品
- 農産物(野菜、米、ゆず、など)
- 農産加工品
地酒
- 八重の露(やえのつゆ)
- 老亀(おいがめ)
主な商業施設
千代田地区を中心にスーパーやドラッグストアなどが出店されている。
- 千代田ショッピングセンター「サンクス」
フレスタの子会社である、株式会社コムズが運営するショッピングセンター。 フレスタサンクス店、エディオン千代田店、ガスト広島千代田店などが入居。
- アルゾ千代田店
- ウォンツ千代田店
- ドラッグストアコスモス千代田店
- ザグザグ千代田店
- ジュンテンドー千代田店
金融機関
- 広島銀行千代田支店
- もみじ銀行千代田支店
- 広島市信用組合千代田支店
- 広島市信用組合大朝支店
- ひろしま農業協同組合千代田支店
- ひろしま農業協同組合大朝支店
- 広島市農業協同組合豊平支店
- 広島市農業協同組合芸北支店
地域
要約
視点
人口
北広島町は、多くの中国山地の自治体と同じく1965年以降人口が減少傾向にある。一方で中心地である旧千代田町には中国自動車道千代田インターチェンジがあり、平坦な土地が比較的大きく、工業団地が建設されたため人口減少は緩やかだった[12]。
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
北広島町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 北広島町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 北広島町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
北広島町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |

教育
高等学校
中学校
- 北広島町立千代田中学校
- 北広島町立芸北中学校
- 北広島町立大朝中学校
- 新庄学園(広島新庄中学校)
小学校
- 北広島町立川迫小学校
- 北広島町立八重小学校
- 北広島町立八重東小学校
- 北広島町立壬生小学校
- 北広島町立本地小学校
- 北広島町立大朝小学校
- 北広島町立新庄小学校
- 北広島町立芸北小学校
義務教育学校
- 北広島町立豊平学園
Remove ads
交通
鉄道
バス
高速バス
一般路線バス
路線バスと定時運行型デマンドバス「ホープタクシー」が運行されている[15]。
- 総企バス
- 才乙線
- 溝口線
- 八幡線
- 加計戸河内線
- 芸北あき亀山線(飯室芸北線)
- 千代田芸北・金城線
- 大朝交通
- 美和線
- 大朝千代田線
- 邑南町営バス
- 八重タクシー
- 千代田巡回バス 畑壬生線
- 千代田巡回バス 寺原今田線
- 壬生交通
- 千代田巡回バス 川戸壬生線
- 豊平交通
- 吉木長笹線
- 今吉田線
- 下石線
- 豊平千代田線
- 定時運行型デマンドバス「ホープタクシー」
- 芸北(八幡・雄鹿原・中野エリア / 美和エリア)
- 大朝(大朝エリア)
- 千代田(北部エリア / 南部エリア / 西部エリア)
- 豊平(北部エリア / 南部エリア)
- ちよだタクシー
- 北広島タクシー
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 道の駅
Remove ads
通信
市外局番
市外局番は、全域0826であるが、市内局番によって料金区域が異なっているため、両区域間の相互通話は隣接料金(90秒10円)で、市外局番が必要である。
- 旧芸北町区域:20~39(加計MA)
- 上記を除く区域:60~89(千代田MA)
郵便番号
郵便番号は、以下の通りとなっている。
- 千代田郵便局:731-15xx
- 大朝郵便局:731-21xx
- 豊平郵便局:731-17xx、731-12xx
- 芸北郵便局:731-23xx、731-22xx
- 雄鹿原郵便局:731-24xx、731-25xx
- 加計郵便局(安芸太田町):731-35xx、731-34xx、731-36xx
町営ケーブルテレビ局
かつてはきたひろネット の運営をしていたが、2022年4月「ちゅピCOM」へ業務が引き継ぎがれ、「ちゅピCOM北広島支局」となっている。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事




名所
観光スポット
- スキー場
- 芸北高原大佐スキー場
- 芸北文化ランド
- スキーパーク寒曳
- 芸北国際スキー場
- やわたハイランド191リゾート
- ユートピアサイオト
- カフェ
- 芸北ぞうさんカフェ
- 野の花かふぇ
- cocoloya
- 温泉
- 養老温泉
- 千代田温泉
- 広島北ホテル
- おおあさ鳴滝露天温泉
- 芸北温泉
- 田原温泉5000年風呂
- おおあさ寒曳温泉
- 龍頭温泉
- キャンプ場
- 聖湖キャンプ場
- 二川キャンプ場
- 野球場
- 豊平どんぐりスタジアム
- 千代田運動公園野球場
- 宿泊施設
- 大杉屋旅館
- 京屋旅館
- 研修宿泊施設
- アザレア
- グリーンヒルおおあさ
催事
Remove ads
著名な出身者
北広島町を舞台とする作品
絵本
- 児玉辰春文、長澤靖絵『かえってきたつりがね』鈴木出版、1996年 - 題材となった釣り鐘は、北広島町の浄土寺にある。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads