トップQs
タイムライン
チャット
視点
邑南町
島根県邑智郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
邑南町(おおなんちょう)は、島根県の中部に位置する町。邑智郡に属する。島根県内で最も面積が広い町である[1]。

Remove ads
地理
要約
視点
- 山: 二つ山、丸瀬山、原山、冠山
- 河川: 江の川、出羽川、濁川
- 湖沼:
気候
日本海側気候である。また、全域が豪雪地帯対策特別措置法において豪雪地帯に指定されている。
Remove ads
歴史
行政
- 町長:石橋良治(2004年10月31日 - 現職)
住民基本台帳や税などの住民サービスにかかる電算事務やゴミ処理などは、邑智郡内の他の2町(川本町・美郷町)と邑智郡総合事務組合を設立し共同事務を行っている。
町のシンボル
マスコット
2014年4月、町内での投票によってオオサンショウウオをモチーフにした「オオナン・ショウ」がマスコットに選出された[4]。
イメージソング
合併10周年を記念し、2014年9月にシンガーソングライターのさだまさし(さだの祖父は島根県出身)に依頼した楽曲「さくらほろほろ」がイメージソングとなった[5]。同曲は、さだのアルバム『第二楽章』(2014年9月10日)に収録されている。
経済
指定金融機関等
地域
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
邑南町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 邑南町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 邑南町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
邑南町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
教育
小学校
→「島根県小学校の廃校一覧」を参照
- 邑南町立石見東小学校
- 邑南町立日貫小学校
- 邑南町立矢上小学校
- 邑南町立高原小学校
- 邑南町立市木小学校
- 邑南町立瑞穂小学校
- 邑南町立阿須那小学校
- 邑南町立口羽小学校
中学校
- 邑南町立石見中学校
- 邑南町立瑞穂中学校
- 邑南町立羽須美中学校
高等学校
→「島根県高等学校の廃校一覧」を参照
Remove ads
交通

鉄道路線
町内を鉄道は通っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR山陰本線江津駅。
かつて存在した鉄道路線
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
バス
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 県道
道の駅
Remove ads
通信
郵便番号
郵便番号は以下の通りとなっている。
- 中野郵便局:696-01xx、699-43xx
- 田所郵便局:696-02xx、696-03xx、696-04xx、697-06xx
- 口羽郵便局:696-06xx、696-05xx
観光
名所・観光スポット
- 香木の森公園
- いわみ温泉
- 瑞穂ハンザケ自然館
- 自然回帰高原
- 三江線鉄道公園(口羽駅公園、宇都井駅公園、作木口駅公園)
天然記念物・史跡等
祭事
- 次の日まつり(5月20日 - 22日)
- ほたるまつり(6月中旬)
- 鹿子原の虫送り踊り(7月20日)
- やまんばまつり(8月14日)
- 口羽まつり(10月4日 - 6日)
- 石見神楽
出身有名人
放送局
テレビ局
- NHK松江放送局
- 山陰放送(BSS、JNN系列)
- 山陰中央テレビジョン放送(TSK、FNN系列)
- 日本海テレビジョン放送(NKT、NNN系列)
一部の共同受信のアンテナでは以下の局も受信できる。また、おおなんケーブルテレビに加入することで、広島ホームテレビとNHK広島総合テレビが視聴できる。
ラジオ局
千代田中継局の標高が高いことから、NHK-FMの広島放送局や広島FMが受信できる。山陰放送は受信できないが、中国放送は受信できる。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads