トップQs
タイムライン
チャット
視点
南部町立剣吉小学校
青森県南部町にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
南部町立剣吉小学校(なんぶちょうりつ けんよししょうがっこう)は、青森県三戸郡南部町剣吉にあった公立小学校。
概要
沿革
- 1875年(明治8年)7月 - 青森県第7大学区 第17中学区として創立する[1]。
- 1878年(明治11年)10月5日 - 大坊二番戸に校舎新築。
- 1886年(明治19年) - 小学校令により、剣吉尋常小学校と改称。
- 1892年(明治25年) - 虎渡分校設置。
- 1905年(明治38年)6月1日 - 高等小学校を併置し、北川村立剣吉尋常高等小学校と改称。
- 1908年(明治41年)7月17日 - 剣吉山分教場設置。
- 1911年(明治44年)7月17日 - 剣吉山分教場廃止。
- 1913年(大正2年)9月1日 - 校舎を、大館17番地(現在地)に移転増築。
- 1914年(大正3年)3月13日 - 校歌制定。
- 1934年(昭和9年)4月 - 斗賀小学校を統合する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、剣吉国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、北川村立剣吉小学校と改称。同日、剣吉中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1950年(昭和25年)11月22日 - 剣吉中学校独立校舎に移転。
- 1955年(昭和30年)7月 - 町村合併により、名川町立剣吉小学校と改称。
- 1958年(昭和33年)4月1日 - 森越小学校を統合する。
- 1967年(昭和42年)6月3日 - 鉄筋コンクリート校舎竣工。
- 1972年(昭和47年)9月 - 交通安全教育センター完成。
- 1975年(昭和50年)7月 - 創立100周年記念式典挙行。
- 1995年(平成7年)
- 2006年(平成18年)1月1日 - 町村合併により、南部町立剣吉小学校と改称。
- 2011年(平成23年)
- 2015年(平成27年)11月 - 創立140周年記念式典挙行。
- 2022年(令和4年)10月22日 - 閉校式典挙行[4]。
- 2023年(令和5年)4月 - 名川地区の小学校統合により閉校[5]。
Remove ads
年間行事
部活動
学区
剣吉、虎渡、森越、斗賀。[6]
周辺
アクセス
- 南部町役場本庁舎から約4.5km、車で約10分
- 南部町健康センターから約3.7km、車で約6分
- 南部町役場南部分庁舎から約7.7km、車で約14分
脚注
関連項目
参考資料
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads