トップQs
タイムライン
チャット
視点
吉賀町
島根県鹿足郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
吉賀町(よしかちょう)は、島根県の南西部最南端に位置する町。

Remove ads
地理
要約
視点
日本海側の県である島根県において、当町も大部分が日本海に流れる高津川流域であるが、中国自動車道以北の岩国市との市町境は錦川支流の深谷川となっており、瀬戸内海への河道となっている。
吉賀地方と呼ばれてきた地域で、江戸時代には吉賀三領(上領、中領、下領)に属する主要街道に位置する宿場町だった[1]。
- 河川:高津川
- 山岳:安蔵寺山 盛太ヶ岳 大岡山
気候
隣接している自治体
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
吉賀町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 吉賀町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 吉賀町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
吉賀町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
Remove ads
歴史
行政
- 町長:岩本一巳
- 議会:12名
- 共産党 1名
- 無所属 11名
指定金融機関は、島根県農業協同組合(当初は、西いわみ農業協同組合を指定していたが、同組合の合併により、旧・いずも農業協同組合が改称した、島根県農協が継承)。
警察署
津和野警察署が管轄。
産業
主な医療施設
- よしか病院(2024年3月に医療法人カタクリ会を運営者として、新たに開設。旧六日市病院の施設を利用)[3]
主な商業施設
主な企業
- ヨシワ工業
教育
小学校
- 吉賀町立六日市小学校
- 吉賀町立七日市小学校
- 吉賀町立蔵木小学校
- 吉賀町立朝倉小学校
- 吉賀町立柿木小学校
→「島根県小学校の廃校一覧」も参照
中学校
- 吉賀町立六日市中学校
- 吉賀町立吉賀中学校
- 吉賀町立柿木中学校
→「島根県中学校の廃校一覧」も参照
高等学校
→「島根県高等学校の廃校一覧」も参照
専修学校
- 六日市医療技術専門学校(2022年3月末で廃止[4])
大学入学共通テストの試験場は、出願時、鹿足郡に所在する高校に在学しているか、または、現住所が鹿足郡にある受験生の場合、山口県が試験地区となり、山口県にある試験場が指定される。
交通
鉄道
町内に鉄道路線は存在しない。鉄道を利用する際の最寄り駅は、六日市地区では錦川鉄道錦町駅、柿木地区がJR山口線日原駅となっている。
バス路線
道路
道の駅
Remove ads
放送通信
マスメディア
- サンネットにちはら - 津和野町と一部事務組合で運営。
市外局番
市外局番は0856 (70 - 89) となっている。
- 0856 (70 - 89) エリア
- 津和野町・吉賀町
郵便番号
郵便番号は以下の通りとなっている。
- 六日市郵便局:699-55xx
- 柿木郵便局:699-53xx
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


出身の著名人
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads