トップQs
タイムライン
チャット
視点

国分寺町 (香川県)

日本の香川県綾歌郡にあった町 ウィキペディアから

国分寺町 (香川県)map
Remove ads

国分寺町(こくぶんじちょう)は、香川県のほぼ中央に位置していたである。2006年1月10日高松市に編入合併した。

概要 こくぶんじちょう 国分寺町, 廃止日 ...
Thumb
高松市国分寺総合センター
Remove ads

地理

人口

1955年(昭和30年) 10,810人
1960年(昭和35年) 10,194人
1965年(昭和40年) 9,722人
1970年(昭和45年) 11,419人
1975年(昭和50年) 13,483人
1980年(昭和55年) 15,617人
1985年(昭和60年) 16,736人
1990年(平成2年) 18,330人
1995年(平成7年) 21,520人
2000年(平成12年) 23,158人
2005年(平成17年) 24,028人
総務省統計局 / 国勢調査2005年

歴史

行政

  • 最後の町長:福井則史(2023年9月23日没)

消防業務は合併前の1982年から高松市消防局に委託しており、町内には西消防署国分寺出張所がある。

経済

産業

  • 主な産業
  • 産業人口

特産品

地域

教育

学校教育

  • 国分寺町立国分寺北部小学校
  • 国分寺町立国分寺南部小学校
  • 国分寺町立国分寺中学校

公立高等学校の学区は第2学区に属していたが、第1学区の高校への通学も可能であった。合併後は第1学区となったが、旧国分寺町内に限り第2学区の高校への通学も可能という扱いとなった。

交通

鉄道路線

高松琴平電気鉄道琴平線岡本駅 - 挿頭丘駅間で町内を通っていたが、駅はない。地域によってはこの両駅が利用可能。

道路

名所・旧跡・観光スポット

四国八十八箇所

出身有名人

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads