トップQs
タイムライン
チャット
視点

土井池憲治

ウィキペディアから

Remove ads

土井池 憲治(どいいけ けんじ、1947年 - )は、香川県出身の元アマチュア野球選手。ポジションは投手内野手

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

土庄高校では石床幹雄と投の二本柱を組み、1965年春季中国大会県予選決勝で木田高を降し初優勝。しかし県代表決定戦では、春の選抜出場校である高松商小坂敏彦らに抑えられ0-1で惜敗。同年夏は甲子園県予選を勝ち抜き、北四国大会に進むが、準決勝でエース西本明和を擁する松山商に敗退、甲子園には出場できなかった[1]

立教大学へ進学。東京六大学野球リーグでは1966年春季リーグで優勝を経験。しかしその後は優勝に届かなかった[2]。同期の田中鞆雅(日本石油)とバッテリーを組み、低迷期の立大を支える。リーグ通算38試合登板11勝14敗、防御率2.90、56奪三振。他の大学同期に服部敏和(中退)、中沢春雄阿天坊俊明がいた。

卒業後は社会人野球大丸に進む。1971年から小林繁とともに主力投手として起用された。1973年には一塁手に転向、長沢和雄らと打線の中心となる。1975年都市対抗では四番打者として準決勝に進出するが、大昭和製紙北海道の左腕エース加藤英美に抑えられ敗退[3]1976年社会人野球日本選手権では準々決勝に進むが、九州産交に敗れる[4]。現役引退後は大丸監督に就任。

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads