トップQs
タイムライン
チャット
視点

全国高等学校野球選手権香川大会

夏の甲子園 香川大会 ウィキペディアから

全国高等学校野球選手権香川大会
Remove ads

全国高等学校野球選手権香川大会(ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんかがわたいかい)は、香川県で開催される全国高等学校野球選手権大会地方大会

概要 競技, 大会形式 ...
Thumb
丸亀市民球場(丸亀市金倉町)

沿革

  • 1915年(第1回):全国中等学校優勝野球大会の予選として四国大会が開始され香川県勢も参加。
  • 1932年(第18回):四国大会予選としての香川県予選開始。会場は高松球場(高松グラウンド)など。
  • 1938年(第24回):この年より屋島球場で開催。
  • 1941年(第27回):戦争の影響で開催中止。以後1945年まで中断。
  • 1946年(第28回):戦争終結により再開。この年のみ高松一中校庭で開催。
  • 1947年(第29回):この年より高松市立中央球場で開催。
  • 1948年(第30回):四国大会が廃止され香川・愛媛両県による北四国大会開始。
  • 1976年(第58回):北四国大会が廃止され香川大会として独立。香川県単独で優勝校1校が選手権大会へ出場できるようになる。
  • 1981年(第63回):高松市立中央球場での開催はこの年が最後となる。翌年より香川県営野球場で開催される。
  • 2005年(第87回):英明高松中央が初出場し、参加校が史上最多の40校となる。両校は開幕戦で対戦。一方、廃校となる大川東はこの大会が最後の出場となる[1]
  • 2010年(第92回):軟式部から移行した大手前高松が47年ぶりに出場。英明が香川県最速の創部6年目で初優勝。
  • 2016年(第98回):丸亀市民球場での開催により、大会初の複数の球場を使用。
  • 2018年(第100回):タイブレーク導入。
  • 2020年(第102回):新型コロナウイルス感染症流行により本大会と全ての地方大会が中止となった事に伴う香川県独自の代替大会として「令和2年度香川県高等学校野球大会」が7月23日から8月13日まで参加38校で開催された。
Remove ads

開催概要

トーナメント方式で実施され、シード校は春季香川大会ベスト4の4校。その年の選抜高等学校野球大会に出場した学校がある場合は、選抜出場校と春季香川大会3位校まで。選抜出場校が2校の場合は春季香川大会決勝戦進出の2校。

試合間隔は必ず中1日以上あけるため、連戦にならない日程となっている。

使用球場

大会結果

要約
視点

1県1代表以前

中等学校時代

1915年に全国中等学校優勝野球大会の開催が決定されると、その四国予選の開催が決定したが、この頃はまだ香川県予選は無かった。県予選導入前の四国大会出場経験校は次のとおり(太字は第1回四国大会出場校)。

第18回大会(1932年)より香川県予選大会が開始され、上位校が四国大会にすることとなった。初期の香川県予選は東讃、西讃に分かれてのリーグ戦方式、二次予選(敗者復活戦)の導入など毎年のように大会方式が変更されていた。開催球場は初期は高松球場、屋島球場。戦後1946年の復活大会は戦災を免れていた高松一中の校庭。中等学校時代最後の1947年大会から高松市立中央球場で開催。

さらに見る 大会(年度), 校数 ...

学制改革後

学制改革により新制高等学校が発足した1948年に四国地区は香川・愛媛による北四国と、徳島・高知による南四国の2つの地区に分割された。香川大会で上位に入った高校は「北四国大会」へ出場し、愛媛代表の高校と北四国代表1枠を争うこととなった。ただし、第40回大会以降の5年ごとの記念大会では1県1代表となり、香川大会優勝校が選手権大会の出場権を得ていた。

さらに見る 大会(年度), 校数 ...

1県1代表後

さらに見る 大会(年度), 校数 ...
  • 校数は複数校で構成される連合チームを1校とする
Remove ads

選手権大会成績

放送

「バーチャル高校野球」ではケーブルテレビ・KSB制作の映像を配信する。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads