トップQs
タイムライン
チャット
視点

報知プロスポーツ大賞

ウィキペディアから

Remove ads

報知プロスポーツ大賞(ほうちプロスポーツたいしょう)は、報知新聞社が毎年12月に発表するプロスポーツの賞。1976年創設。2013年度からは特別賞の枠を従来のプロスポーツ界から全スポーツ界へ拡大して表彰している[1]

日本のプロスポーツ表彰は1968年より公益財団法人日本プロスポーツ協会が制定する日本プロスポーツ大賞だけだった。ところが1973年の第6回の大賞の選考を巡り、本命だったプロ野球巨人王貞治ではなく、キックボクシング沢村忠が選ばれたことから、報知の親会社だった読売新聞社が激怒し、当時アマスポーツ選手を対象とした日本スポーツ賞を読売が制定していたこともあり、系列のスポーツ紙だった報知の主催で本賞が制定された[2]

日本プロスポーツ大賞との最大の違いはすべての競技の中から1人または1チームを選ばず競技別とし、プロ野球セ・リーグパ・リーグに分かれプロゴルフも男女に分かれて選考する。また大相撲ボクシング1993年から加わったJリーグはあるが、それ以外の競技は競技別では選考しない。

日本プロスポーツ大賞は日本プロスポーツ協会の組織運営に問題があることを理由に日本野球機構日本相撲協会が激怒して協会を離脱したことから2019年度以降の表彰が事実上中止となっていた[3]。日本野球機構は2022年に再加盟しており2022年度は4年ぶりに実施された[4]

一方、報知プロスポーツ大賞は新型コロナウィルス感染症拡大を理由に2020年度以降の表彰が事実上中止となり、2019年を最後に授賞されていない。

読売が制定するプロ野球の沢村賞正力賞、アマスポーツの日本スポーツ賞パラスポーツ日本パラスポーツ賞、報知が制定するプロ野球のゴールデンスピリット賞、大相撲の報知年間最優秀力士賞[5]とは棲み分けを図っており今後も継続する。

本賞を創設した1976年には同じ報知から報知映画賞も創設した。

Remove ads

カテゴリ

  • プロ野球(セ・パ各1名)
  • プロゴルフ(男女各1名)
  • 大相撲
  • プロボクシング
  • Jリーグ
  • 特別功労賞
  • 特別賞
  • フレッシュ賞

歴代受賞者・団体

さらに見る 年度, 回 ...

歴代受賞者の出典

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads