トップQs
タイムライン
チャット
視点
大一商会
愛知県北名古屋市に本社を置く日本のパチンコメーカー ウィキペディアから
Remove ads
株式会社大一商会(だいいちしょうかい、英: DAIICHI SHOKAI Co.,Ltd. )は、愛知県北名古屋市に本社を置く日本のパチンコメーカー。
![]() |
現在のVI(ビジュアル・アイデンティティ)となるパチンコ玉を模したマークは、2009年発売のCR天才バカボン 41才の春だからより採用している。
Remove ads
特徴
パチンコ
- CR天才バカボンシリーズを筆頭にアニメのタイアップ機に強みを持つ。演出で使用されるアニメーションに関しては安易にポリゴンに頼らず、アニメ製作会社に依頼して、ちゃんとしたアニメで映像を作っていることが挙げられる[注釈 1]。
- またCRピンクレディーシリーズやCR中森明菜・歌姫伝説をはじめとする、いわゆる「歌もの」も得意としている。他社に見られない特徴として、複数の歌手をまとめて1つの機種としたパチンコ機を複数発売している[注釈 2]。
- その一方で洋画のタイアップ機は2007年の「CRアイスエイジ」まで発売がなかったが、2010年以降は増加している。
- 近年業界全体で発売数が減少している羽根モノのジャンルで、平和(アムテックス)などと共に力を入れており、今なお主力機種となっているCRレレレにおまかせ!シリーズを販売している。
- 予告演出において、他社では期待の薄い色として扱われる「白色」を激アツの色として用いている。これに加え2009年からはテントウムシを激アツの予告に採用した。また2015年以降はパチパチ柄を採用している。また、チャンスボタンを連打する「大一連打」や保留先読み演出の「雷雲モード」など、機種に関わらず統一された演出を取り入れている。
パチスロ
Remove ads
パチンコ機種一覧
要約
視点
旧要件機(主要機種)
- 1987年以前 - マグナム
- 1988年 - ニュービッグセブンP-4
- 1990年 - ジャイアント7、グレートクイーン、マジック7
- 1991年 - フルーツパンチ(一般電役)
- 1992年 - ダイナマイト(権利物・連チャン性が高い)
- 1993年 - ゴリコップ
- 1994年 - CRビッグソロッター2
- 1995年 - ダンスダンス、CRバトルヒーローV、CRちんじゃらV
- 1996年 - CRフルーツパッション、CRどろろん忍者くんV
- 1997年 - CRウルトラマン(初のタイアップ機)、CR寛平笑劇場
- 1999年 - CRファイナルバトル、CRどきどき愛LAND
- 2000年 - CRラブリーレミ、CRギャンブラー愛、CR天才バカボン
- 2001年 - CRバトルヒーロー伝説、CRダイナマイ娘
- 2002年 - CRピンクレディー、CRミニスカポリス
- 2003年 - CRコットン、CR天才バカボン2、ハイパーチョッキモン
- 2004年 - CRレレレにおまかせ!、CRディーアールエム、CR走れコウタロー
2004年改正規則準拠機
2016年内規準拠機
2018年改正規則準拠機
Remove ads
パチスロ・パロット機種一覧
4号機(主要機種)
- 2004年 - 走れコウタロー
- 2005年 - おそ松くん
5号機
5.5号機
6号機以降
D Dream Girls
D Dream Girls(ディー・ドリームガールズ)は、2012年に発足した同社の公式イメージガールユニット。略称は「D.D.G」。
同社創業60周年を記念した新プロジェクトとして、同年9月にオーディションが行われ、12月13日にメンバー6人が初お披露目された[8]。メンバー全員がメガネをかけ、赤を基調としたコスチュームでPR活動を行う。
メンバー
Remove ads
主な提供番組
- おそ松さん(テレビ東京ほか、2015年10月 - 2016年3月/2017年10月 - 2018年3月/2020年10月 - 2021年3月、製作参加)
- ひぐらしのなく頃にシリーズ(「業」より製作参加)
- ひぐらしのなく頃に業(TOKYO MX・BS11ほか、2020年10月 - 2021年3月)
- ひぐらしのなく頃に卒(TOKYO MX・BS11ほか、2021年7月 - )
備考
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads