トップQs
タイムライン
チャット
視点

大松達知

日本の歌人 ウィキペディアから

Remove ads

大松 達知(おおまつ たつはる、1970年12月30日 - )は、日本歌人歌誌「コスモス」選者・編集委員・О先生賞選考委員。季刊同人誌「COCOON」編集・発行人。現代歌人協会理事。

人物

東京都文京区白山出身。上智大学外国語学部英語学科卒業[1]。大学卒業後、私立海城中学高等学校英語教員として勤務[2]芝高等学校在学中、奥村晃作・俵万智に影響を受けて、作歌を始める。1990年歌誌「コスモス」入会[1]。高野公彦と出会う。現在、選者・編集委員・O先生賞選考委員。1991年、同人誌「棧橋」参加(2014年終刊)[1]。2014年、歌集『ゆりかごのうた』が第19回若山牧水賞を受賞[1]2016年歌誌「COCOON」創刊し、発行人を務める。

現代歌人協会会員[1]、朝日カルチャーセンター講師を務める。千葉ロッテマリーンズをこよなく愛する。神田上水の研究家の大松騏一[3]は父。

奥村晃作の影響を受けた「ただごと歌」的なユーモアとかすかなペーソスある歌を得意とする[4][5][6]。これまでは、言葉そのものの妙味や教員生活を描いた作品が多かったが、第4歌集『ゆりかごのうた』の後半部分では父親の目線から見た育児をテーマのひとつとし、「イクメン歌集」とも称された[7]。生活の細部からの言葉をたよりに現代社会を鋭く穿つ作風で知られる。

2017年4月より1年間、Eテレ『NHK短歌』選者を担当。

Remove ads

年譜

Remove ads

受賞歴

著書

歌集

編集

共著

その他

  • 香川ヒサ作品集』解説(柊書房、2005年)
  • 栗木京子作品集』解説(柊書房、2006年)
  • 『名歌名句大事典』執筆(明治書院、2012年)
  • 高野公彦『淡青』(文庫版)解説(現代短歌社、2014年)
Remove ads

メディア出演

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads