トップQs
タイムライン
チャット
視点
天草市立志柿小学校
熊本県天草市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
天草市立志柿小学校(あまくさしりつ しがきしょうがっこう)は熊本県天草市にあった小学校。
沿革
- 1875年(明治8年)2月 普明院内に創立。瀬戸分教場設置
- 年月日不詳 曾根3124番地に移転
- 1896年(明治29年)2月 南曾根3100番地に移転
- 1904年(明治37年)4月 農業補習学校併設
- 1926年(大正15年)3月15日 高等小学校設置。現在地に移転
- 1941年(昭和16年)4月1日 志柿国民学校となる
- 1947年(昭和22年)4月1日 志柿村立志柿小学校となる
- 1954年(昭和29年)4月1日 本渡市立志柿小学校となる
- 1958年(昭和33年) 瀬戸分校を亀場小学校へ統合
- 2006年(平成18年)3月27日 天草市立志柿小学校となる
- 2018年(平成30年)3月31日 閉校。天草市立瀬戸小学校とともに、天草市立本渡東小学校へ統合された
著名な出身者
- 馬場昭治(天草市長) ※天草市立本渡南小学校から転入
関連項目
- 熊本県小学校の廃校一覧
- 志柿保育園
- 本渡東中学校
- 下浦中学校(廃校)
学校周辺
外部リンク
- 天草市立志柿小学校 - 熊本県教育情報システム
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads