トップQs
タイムライン
チャット
視点

太田忍

日本のレスリング選手 ウィキペディアから

太田忍
Remove ads

太田 忍(おおた しのぶ、1993年12月28日[2] - )は、日本総合格闘家、元レスリング選手。青森県三戸郡五戸町出身[3]日本体育大学体育学部体育学科卒業。THE BLACKBELT JAPAN所属。2016年リオデジャネイロオリンピック 銀メダリスト。2019年世界選手権 金メダリスト。

概要 太田 忍, 本名 ...
概要 YouTube, チャンネル ...
Remove ads

来歴

要約
視点

レスリング

小学校1年から八戸キッズクラブでレスリングを始め全国少年大会4連覇、五戸町立倉石中学校では全国中学選手権連覇を達成する。山口県柳井学園高等学校では、新たにグレコローマンに挑戦し、2011年のおいでませ!山口国体で優勝、全国高校選手権で連覇を果たした[2]。多くの大学から誘いがあったが、グレコローマンの強豪がひしめく日本体育大学に進学する。

日本体育大学2年時にアジア選手権2位、3年時にハンガリー・グランプリで国際大会初優勝[2]。4年時には天皇杯で初優勝を果たす[2]

2016年、リオデジャネイロオリンピックアジア予選に出場、1回戦でロンドンオリンピック金メダリストのイランハミド・スーリヤンを破ると、2回戦でウズベキスタンのフィルス・ツクタエフ、準決勝で韓国のキム・セウンハクを破り、決勝で中国のワン・ルミンに敗れたもののリオデジャネイロオリンピックの出場権を獲得した[2]

大学卒業後の2016年4月に金メダルを目指せる環境を求め、綜合警備保障に入社した[2]

2016年8月のリオデジャネイロオリンピックでは1回戦でイランのスーリヤンに判定勝ちし、2回戦では前年の世界選手権3位のカザフスタンのケビスパエフを6-0、3回戦でも2014年世界選手権3位のノルウェーのスティグアンドレ・ベルゲを4-0で判定勝ちし、準決勝ではロンドンオリンピック55kg級銀メダリストのアゼルバイジャンのロフシャン・バイラモフをフォール勝ちして決勝に進出した。決勝では前年の世界選手権王者であるキューバのイスマエル・ボレロモリナに敗れたが、グレコローマンスタイルでは2000年シドニーオリンピック永田克彦以来の銀メダルを獲得した[4][5][6]

2018年のアジア大会では60㎏級で優勝した[7]。2019年の全日本選抜選手権60kg級では決勝で元世界チャンピオンの文田健一郎に1-4で敗れた[8]。世界選手権の代表選考プレーオフでは非オリンピック階級である63kg級に出場し、勝利して代表に選ばれた[9]世界選手権では決勝で前年の世界選手権王者であるロシアのステパン・マリャニャンを破って優勝を果たし金メダルを獲得した[10]。全日本選手権では67㎏級に出場するも、人生で初めてだという初戦負けを喫して、東京オリンピック代表になることはできなかった[11]

2020年9月、総合格闘技転向を見越して、綜合警備保障を退社[12]

総合格闘技

RIZIN

2020年11月21日、RIZIN.25の会場で総合格闘技転向とRIZIN.26参戦が正式発表され、デビュー戦の相手が所英男に決定した[13]

2020年12月31日、総合格闘技デビュー戦となったRIZIN.26所英男と対戦し、2Rに腕ひしぎ十字固めで一本負けを喫した[14][試合映像 1][補足映像 1]

2021年9月19日、RIZIN.30で元K-1 WORLD GPウェルター級王者の久保優太と66kg契約で対戦。テイクダウンで圧倒し、3-0の判定勝ちを収め総合格闘技初勝利を挙げた[15][試合映像 2][補足映像 2]

2021年12月31日、RIZIN.33で元修斗環太平洋バンタム級王者の祖根寿麻と対戦。2Rにバックハンドブローでダウンを奪い、グラウンド膝蹴りやサッカーボールキックでダメージを与え、踏みつけによるTKO勝利を収めた[16][試合映像 3][補足映像 3]

2022年5月5日、RIZIN LANDMARK 3で、金原正徳所英男 vs.中村大介&太田忍の組み合わせによる試合時間10分のグラップリングタッグマッチが行われ、時間切れにより引き分け[17][試合映像 4]

2022年7月31日、RIZIN.37で元DEEP2階級王者の元谷友貴と対戦し、0-3の判定負けを喫した[18][試合映像 5][補足映像 4]

2023年4月29日、RIZIN LANDMARK 5でレスリング選手時代には1勝2敗と負け越していたレスリング全日本選手権3連覇の倉本一真と対戦し、1R27秒に右フックでKO勝ちを収めた[19][試合映像 6][補足映像 5]

2023年7月30日、超RIZIN.2で元PANCRASEバンタム級1位の瀧澤謙太と対戦し、1Rにスタンドバックの体勢からパンチを連打すると、瀧澤の体が場外に出た状態が続いたことでJMOCのレフェリー判断によりレフェリーストップとなり、1R TKO勝ちを収めた[20][補足映像 6]

2023年10月1日、RIZIN LANDMARK 6で元修斗バンタム級王者の佐藤将光と対戦し、何度もテイクダウンを奪い、常に先手で攻め続けたが、1-2の判定負けとなった。当初この試合は井上直樹との対戦が予定されていたが、井上が蜂窩織炎、ぎっくり腰、右顎下腺唾石症を発症したことによる欠場を受けての佐藤の代打出場となった[21][試合映像 7][補足映像 7]

2023年12月31日、RIZIN.45芦澤竜誠と対戦。芦澤に何もさせず、ダースチョークで絞め落とし、そのままパウンドで失神させて1RKO勝利[22][試合映像 8][補足映像 8]

2024年4月29日、RIZIN.46で、階級を1つ落としてバンタム級に転向した元RIZINフェザー級王者の牛久絢太郎と対戦し、何度もテイクダウンを奪い3-0の判定勝ちを収めた[23][補足映像 9]

2024年6月23日、RIZIN経由でBELLATOR CHAMPIONS SERIES DUBLINに出場しロジャー・ブランクと対戦し、1Rから圧倒してノースサウスチョークで一本勝ちを収めた。

2024年9月29日、RIZIN.48で元DEEP2階級制覇王者の元谷友貴と再戦し、白熱した試合となるも3Rにリアネイキッドチョークで一本負けを喫した[24][補足映像 10]

2025年5月4日、RIZIN男祭りで元Titan FCバンタム級王者のダニー・サバテロと対戦。やや劣勢の展開の後、3Rに太田がサバテロを持ち上げて叩きつけるようにテイクダウンした際、自らの頭をマットに打ち付ける結果となった。その衝撃で太田の動きが止まり、そのままサバテロのパウンドを受けて3R TKO負けを喫した[25]

Remove ads

人物

  • オリンピックメダリストの自分が総合格闘技業界で活躍することによって、レスリング界の後輩達に対してセカンドキャリアや別の道を提示していきたいとしている。なお、太田は「総合格闘技はめちゃめちゃ稼げますよ」と話しており、2024年時点でレスリング世界選手権金メダル・オリンピック銀メダリスト時代の2年分の年俸と同じ額を、RIZINの1試合で受け取っていることを明かしている[26]

戦績

プロ総合格闘技

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×ダニー・サバテロ3R 0:20 TKO(パウンド)RIZIN男祭り2025年5月4日
×元谷友貴3R 4:09 リアネイキッドチョークRIZIN.482024年9月29日
ロジャー・ブランク1R 2:18 ノースサウスチョークBellator Champions Series 32024年6月23日
牛久絢太郎5分3R終了 判定3-0RIZIN.462024年4月29日
芦澤竜誠1R 2:21 KO(ダースチョークRIZIN.452023年12月31日
×佐藤将光5分3R終了 判定1-2RIZIN LANDMARK 62023年10月1日
瀧澤謙太1R 4:54 TKO(スタンドパンチ連打)超RIZIN.22023年7月30日
倉本一真1R 0:27 KO(右フック)RIZIN LANDMARK 5 2023年4月29日
×元谷友貴5分3R終了 判定0-3RIZIN.372022年7月31日
祖根寿麻2R 3:55 TKO(踏み付けRIZIN.332021年12月31日
久保優太5分3R終了 判定3-0RIZIN.302021年9月19日
×所英男2R 2:24 腕ひしぎ十字固めRIZIN.262020年12月31日

グラップリングタッグマッチ

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
所英男&金原正徳
(パートナー:中村大介
10分1R終了 時間切れRIZIN LANDMARK vol.32022年5月5日

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads