トップQs
タイムライン
チャット
視点
大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線
大阪府と奈良県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線(おおさかふどう・ならけんどう7ごう ひらかたやまとこおりやません)は、大阪府枚方市から奈良県大和郡山市に至る府県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
大阪府、奈良県境の傍示峠付近には、ローリング族対策のため二輪車が通行禁止となっている区間がある。この区間は超急勾配が約1 kmにわたって続く難所である。
路線データ
歴史
当道路の元になった傍示越は大和・河内国境の傍示峠を越える、平安時代からの古道である。傍示越は平安初期に創建された八葉蓮華寺の僧兵が利用した道が元になっていると考えられている。
八葉蓮華寺の勢力が衰えた後も、北河内より大和・紀伊への抜け道として、熊野参詣や大和郡山から淀川水系への陸運に利用されたようである。
前述のとおり、現在の傍示峠付近は急勾配の難所であるため車の通行はほとんどなく、静かなたたずまいである。しかし、同じ大和・河内国境の難所である暗越奈良街道とは異なり、往時をしのぶものはほとんど残っていない。
年表
Remove ads
路線状況
別名
- 傍示越(ほうじごえ)
- 峡崖の道(かいかけ - 河内国側の呼び名)
- 郡南街道(ぐんなんかいどう)
重複区間
- 大阪府道736号交野久御山線(大阪府交野市倉治2丁目・倉治南交差点 - 交野市倉治6丁目・倉治交差点)
道路施設
道の駅
- 奈良県
- クロスウェイなかまち(奈良市)
地理
奈良県生駒市高山町で撮影

通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- 大阪府
- 奈良県
- 生駒市
- 奈良市
- 奈良県立奈良北高等学校
- 杵築神社
- 奈良市立富雄北小学校
- 近鉄奈良線 富雄駅
- 奈良市立富雄中学校
- 奈良市立富雄南小学校
- 添御懸巫神社
- 霊山寺
- 奈良市立西部生涯スポーツセンター
- 登弥神社
- 大和郡山市
- 郡山城大阪口
- 大和郡山市立郡山中学校
- 天理教郡山大教会
峠
- 大阪府
- 傍示峠(交野市 - 奈良県生駒市)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads