トップQs
タイムライン
チャット
視点
学校法人ヴォーリズ学園
滋賀県近江八幡市にある、近江兄弟社グループの学校法人 ウィキペディアから
Remove ads
学校法人ヴォーリズ学園(がっこうほうじん ゔぉーりずがくえん)は、滋賀県近江八幡市にある、近江兄弟社グループの学校法人。こども園・保育園・中学校・高等学校がある。2023年3月まで小学校も設置していた。
ヴォーリズ学園 Vories Gakuen | |
![]() ヴォーリズ学園の前庭 (左が教育会館、右がハイド記念館) | |
概要 | |
学園訓 | 地の塩、世の光 |
通称 | 近江兄弟社、兄弟社 |
設立年 | 1922年8月22日 |
分類 | 私立学校 |
理事長 | 藤澤 俊樹 |
学園長 | 小野 春男 |
副学園長 | 松田 保 安川千穂 |
チャプレン
(旧 学園牧師) |
浅居 正信 |
構成 | こども園、保育園、中学校、高等学校 |
所在地 | 滋賀県近江八幡市市井町177 |
ホームページ | https://www.vories.ac.jp/ |
2015年に学校法人近江兄弟社学園から改名された。
『メンターム』で知られる近江兄弟社グループが母体であるため、しばしば株式会社立学校と誤解されることがあるが、学校法人が設立されているので株式会社立ではなく、一般の私学(私立)である。創立者は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一柳米来留=ひとつやなぎ めれる)とその夫人、一柳満喜子(ひとつやなぎ まきこ)。キリスト教(プロテスタント組合派)主導の私立学校。
ヘレン・ケラーが来校して講演を行ったこともある教育会館と、清友園幼稚園旧園舎のハイド記念館は、国の登録有形文化財である。
またこの学校は、日本語と英語の歌詞の校歌をもつ学校である。
Remove ads
校章
出典:[1]
校章は当初、OのなかにMを入れた近江ミッション時代のマークが使われていた。1949年、O,M,Iの三つの文字を合わせた新校章が制定され、2015年、ヴォーリズ学園と改称したので、さらに"Vories"を加えた。
学園訓
出典:[2]
聖書の中のイエスの言葉「あなたがたは地の塩である」「あなたがたは世の光である」に基づいて定めた学園訓。「汚れを清め、腐敗を防ぎ、人の模範になる」という意味。
建学の精神
出典:[2]
- イエス・キリストを模範とする人間教育
ヴォーリズ学園の祈り
司会 | 平和を実現する人々は幸いである、そのひとたちは神の子と呼ばれる。 |
司会 | 神様、 |
会衆 | 私をあなたの平和の道具としてお使いください。 |
司会 | 憎しみのあるところに愛を、 |
会衆 | 絶望のあるところに希望を、 |
司会 | 闇に光を、 |
会衆 | 悲しみのあるところに喜びをもたらすものとしてください。 |
司会 | 慰められるよりは、慰めることを、 |
会衆 | 理解されるよりは、理解することを、 |
司会 | 愛されるよりは、愛することを、 |
会衆 | 私が求めますように。 |
一同 | アーメン |
(マタイによる福音書5章9節 イエス・キリストの「山上の教え」、アッシジの聖フランシスコの「平和を求める祈り」から)
太字の部分を司会者が、その他のところは会衆が読み上げる。
校歌
出典:[1]
校歌の原典は、以下の1947年にヴォーリズが作詞した「OMI BROTHERHOOD SCHOOL SONG」である。
Here, in the spring time of our youth,
Let us pursue eternal truth; Christ as our model and our goal, True health of body, mind and soul.
In beautiful and useful arts; The life of peace and brotherhood In love of neighbors and of God. May 16, 1947 |
第二次世界大戦後、新教育制度のもとに近江兄弟社小学校、中学校、高等学校が設立された。英語の校歌をヴォーリズが作詞した。実際に歌われている校歌は、原詩の第一節と第二節の後半部分(太字部分)が入れ替えられている。その詩に一柳満喜子が日本語訳を付け、以下のようになった。
1. | Here, in the spring time of our youth,
Let us pursue eternal truth; The life of peace and brotherhood In love of neighbors and of God. |
2. | Here, let us train our hands and hearts
In beautiful and useful arts; Christ as our model and our goal, True health of body, mind and soul. |
1. | われら若き日に
わけゆく |
2. |
日本語の校歌は、訳詞というより、満喜子自身の感性による創作に近い美しい詩になっている。ヴォーリズの示唆により、讃美歌83番(R.シューマン作曲)に合わせて歌われている。
また、基本は英語の歌詞のみ歌い、特別礼拝のときなど重要な時は英語→日本語の順番で歌われる。
Remove ads
教育目標
出典:[2]
Remove ads
沿革
要約
視点
Remove ads
設置学校
- 近江兄弟社中学校・高等学校
- 近江兄弟社ひかり園
- もりの風こども園
- そらの鳥こども園
- 金田東保育園
- 安土ののはな保育園
- ふるたか虹のはし保育園
- 安土学童ひまわりクラブ(放課後児童クラブ・指定管理事業)
構成
出典:[4]
所在地
法人本部・高等学校・中学校・ヴォーリズエデュケアセンター本部
- 学校法人ヴォーリズ学園・近江兄弟社高等学校・近江兄弟社中学校・ヴォーリズエデュケアセンター
こども園・保育園・学童
- 近江兄弟社ひかり園
- 〒523-0821 滋賀県近江八幡市多賀町557
- もりの風こども園
- 〒524-0041 滋賀県守山市勝部3丁目9-15
- そらの鳥こども園
- 〒521-1212 滋賀県東近江市種町2120
- 金田東保育園
- 本園 : 〒523-0816 滋賀県近江八幡市西庄町1441
- 分園 : 〒523-0817 滋賀県近江八幡市浅小井町699
- 安土ののはな保育園
- 〒521-1343 滋賀県近江八幡市安土町小中190
- ふるたか虹のはし保育園
- 〒524-0044 滋賀県守山市古高町826-1
放課後児童クラブ
- 安土第1・第2こどもの家(安土学童第1・第2ひまわりクラブ)
- 〒521-1343 滋賀県近江八幡市安土町小中783-1
Remove ads
著名な出身者
交通
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads