トップQs
タイムライン
チャット
視点
小川敏明
ウィキペディアから
Remove ads
小川 敏明(おがわ としあき、1939年4月13日 - )は、三重県[1]出身の元プロ野球選手(捕手)。
Remove ads
来歴・人物
中京商業高校では2年生の時、鈴木孝雄の控え捕手として1956年の春夏の甲子園に連続出場。春の選抜は決勝で県岐阜商を破り優勝、夏の選手権は準々決勝で米子東に敗れる。1年上のチームメートに鈴木の他、星山晋徳一塁手がいた。翌1957年は同期のエース本間勝とバッテリーを組み、夏の甲子園県予選決勝に進出するが、津島商工に敗退し甲子園出場を逸する。
高校卒業後は中京大学に進学。愛知大学リーグでは正捕手として3度の優勝に貢献し、1959年、1960年の全日本大学野球選手権大会で準決勝に進出する。しかし1960年シーズン途中に大学を中退し、中日ドラゴンズへ入団[1]。入団時の正捕手は吉沢岳男であったが、4年目の1963年にはレギュラーを獲得、101試合に出場した[1]。1964年も90試合に出場するが、1965年は中京商の後輩である木俣達彦が正捕手となり、わずか1試合の出場に留まった。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
記録
背番号
- 49 (1960年 - 1961年)
- 44 (1962年)
- 51 (1963年 - 1964年)
- 42 (1965年)
- 24 (1966年 - 1967年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads