トップQs
タイムライン
チャット
視点

小松山貞造

ウィキペディアから

Remove ads

小枩山 貞造(こまつやま ていぞう、1913年3月11日 - 1972年4月27日)は、石川県能美郡寺井野村小杉(現在の能美市小杉町)出身[1]井筒部屋に所属した大相撲力士。ただし、1944年に井筒親方が亡くなった後、双葉山相撲道場預かりになっていた。本名は竹田 貞造(たけだ ていぞう)。最高位は西前頭3枚目(1941年5月場所)。現役時代の体格は170cm、101kg。得意手は右四つ、出し投げ、小股掬い内掛け肩透かし櫓投げ。引退後は再興された井筒部屋所属の年寄甲山として後進の指導にあたった[2]。墓所は八王子市の八王子霊園。

1941年1月場所4日目、西前頭14枚目の地位で東横綱男女ノ川を破っているが、これは大正時代に「金星」という相撲用語が見られるようになってからでは、長らく最も番付下位の力士による金星獲得の記録であったが、2025年7月場所13日目で東前頭15枚目琴勝峰が西横綱大の里を破ったことで更新された。

Remove ads

略歴

主な成績

場所別成績

さらに見る 春場所, 三月場所 ...

幕内対戦成績

さらに見る 力士名, 勝数 ...
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。
Remove ads

四股名変遷

  • 竹林 貞造(たけばやし ていぞう)1930年5月場所 - 1933年5月場所
  • 小枩山 貞三(こまつやま -)1934年1月場所 - 1936年1月場所
  • 小枩山 貞造(- ていぞう)1936年5月場所 - 1945年11月場所

年寄

  • 甲山 1945年11月 - 1972年4月

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads