トップQs
タイムライン
チャット
視点

山下徳人

日本のプロ野球選手 ウィキペディアから

Remove ads

山下 徳人(やました のりひと、1965年10月11日 - )は、和歌山県海草郡下津町(現:海南市)出身の元プロ野球選手外野手)。山下慶徳叔父(父の弟)。

概要 栃木ゴールデンブレーブス 監督 #71, 基本情報 ...
Remove ads

経歴

箕島高校では同期のエース吉井理人を擁し、1983年夏の甲子園右翼手として出場。1回戦で吉田高に延長13回逆転サヨナラ勝ち、2回戦も駒大岩見沢高を降す。しかし3回戦で高知商津野浩に抑えられ敗退[1]

高校卒業後に東洋大学へ進むと、主に内野手として起用される。東都大学野球リーグで3度の優勝を経験したほか、1986年全日本大学野球選手権大会でも、決勝で流通経済大を降し優勝した。リーグ戦には通算で70試合に出場。打率.275(200打数55安打)、5本塁打、29打点を記録したほか。一塁手三塁手としてベストナインに1回ずつ選ばれた。1学年先輩に森浩之、同期に小美濃武芳がいる。

1987年のNPBドラフト会議で、ロッテオリオンズからの4位指名を受けて入団。

二軍暮らしが長かったが、1990年には5月から一塁手として起用される。シーズン後半には外野手も兼ね、主に5番打者として78試合に先発出場。翌1991年愛甲猛が一塁手に回ったこともあり、出番が減る。その後も準レギュラーとして活躍を続け、1994年には49試合に先発、打率.283の好成績を記録する。しかし翌1995年にはフリオ・フランコピート・インカビリアが入団し出場機会が減少。結局はパシフィック・リーグの最終規定打席へ一度も到達しないまま、1998年限りで現役を引退した。

現役引退後もロッテに在籍。1999年には一軍打撃コーチ補佐、2000年2002年には二軍打撃コーチ、2001年2003年には一軍打撃コーチを務めた。2004年からは、北信越・東海・関東地区担当のスカウトとして、西野勇士[2]などの入団に尽力。2014年より二軍打撃コーチとして現場に復帰する[3]と、2016年に二軍監督[4]2017年に一軍野手総合兼打撃コーチを務めたが[5]、チーム打率、得点、安打、得点全てリーグ最下位に低迷し、チームも6年ぶりの最下位に終わった[6]2018年からは、編成部の調査担当に異動[7]2020年限りで退団[8]

2021年3月より、栃木ゴールデンブレーブスベースボール・チャレンジ・リーグ)、エイジェック硬式野球部エイジェック女子硬式野球部を運営する、株式会社エイジェックスポーツマネジメントのチームアドバイザーに就任した[8][9][10]

2024年10月23日、2021年よりチームアドバイザーを務めていた栃木ゴールデンブレーブスの監督に就任することが発表された[11]

Remove ads

人物

ロッテでの現役時代には背番号24、2014 - 2017年以降のコーチ・二軍監督時代には71を付けていた。奇しくも、箕島高校卒業後の1984年近鉄バファローズでプロ野球生活を始めていた吉井は、2007年のシーズン途中にオリックス・バファローズからロッテへ移籍したことを機に背番号24を着用。同年限りで現役を引退したが、2019年に一軍投手コーチとしてロッテへ復帰したことを機に71を付けている[7]

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

背番号

  • 24 (1988年 - 1998年)
  • 74 (1999年 - 2003年)
  • 71 (2014年 - 2017年、2025年 -)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads