トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐藤兼伊知
元プロ野球選手 ウィキペディアから
Remove ads
佐藤 兼伊知(さとう けんいち、本名:佐藤 健一(読み同じ)、1959年9月13日 - )は、北海道札幌市白石区出身[1]の元プロ野球選手(内野手)、プロ野球コーチ。
Remove ads
来歴
北海高では、エースとして1977年夏の甲子園南北海道予選決勝に進出するが、札幌商に完封を喫し甲子園出場を逸する。
同年のドラフト5位でロッテオリオンズ(現:千葉ロッテマリーンズ)に入団[2]。
1986年には、水上善雄の欠場もあって遊撃手、三塁手、二塁手を兼ねて活躍、同年は初の規定打席(22位、打率.283)に達する。翌年以降もユーティリティプレイヤーとして起用され、堅実な守備と勝負強いバッティングを見せた。
1989年には、開幕直後に故障欠場を余儀なくされるが、その後は遊撃手に定着し打率.297の好成績をマーク。
1990年には2度目の規定打席(18位、打率.271)に達する。
1991年には南渕時高と併用され、出場機会が減る。同年シーズン途中に登録名を佐藤 兼伊知に変更。
2007年10月6日に球団より翌年のコーチ契約を結ばないことが発表され、野球振興事業担当へ異動。
2008年より振興部テクニカルコーチとして、ベースボールアカデミーで海外の提携球団や千葉県内の野球教室で指導を行っていた。2008年は提携先の中国・江蘇ホープスターズの監督に就任し、元同僚の園川一美が投手コーチを務めていた。
2010年よりロッテに復帰し、二軍内野守備走塁コーチを務める。
2012年より一軍内野守備走塁コーチを務めた。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
記録

- 初記録
- 初出場:1979年10月20日、対近鉄バファローズ後期13回戦(川崎球場)、8回表に遊撃手として出場
- 初安打・初打点:1980年5月17日、対近鉄バファローズ前期6回戦(川崎球場)、7回裏に村田辰美から
- 初本塁打:1982年5月23日、対阪急ブレーブス前期9回戦(島根県立浜山公園野球場)、7回表に山口高志からソロ
- 初盗塁:1982年5月27日、対日本ハムファイターズ前期12回戦(川崎球場)、7回裏に二盗(投手:江夏豊、捕手:大宮龍男)
- 節目の記録
- 1000試合出場:1992年7月1日、対西武ライオンズ12回戦(千葉マリンスタジアム)、9番・二塁手として先発出場 ※史上302人目(駒田徳広と同日達成)
背番号
- 54 (1978年 - 1983年)
- 23 (1984年 - 1992年)
- 78 (1993年 - 1994年)
- 76 (1995年 - 2007年)
- 83 (2010年 - 2012年)
- 81 (2013年 - 2017年)
登録名
- 佐藤 健一 (さとう けんいち、1978年 - 1991年6月26日)
- 佐藤 兼伊知 (さとう けんいち、1991年6月27日 - )
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads