トップQs
タイムライン
チャット
視点

山口恵梨子

日本の将棋棋士 ウィキペディアから

山口恵梨子
Remove ads

山口 恵梨子(やまぐち えりこ、1991年10月12日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士堀口弘治七段門下。女流棋士番号は39(2011年3月31日までの旧番号は旧63)。

概要 山口恵梨子 女流三段, 名前 ...
概要 女流棋士 山口恵梨子ちゃんねる, YouTube ...

鳥取県東伯郡三朝町出身。山脇学園高等学校を経て、白百合女子大学卒業。

Remove ads

棋歴

女流プロになるまで

6歳・小学1年生のときアマ四段の父親に将棋を習う[1][2]。その1週間後に地元の将棋まつり先崎学七段(当時)に十枚落ちで教わり、プロのすごさに感動する[2]。このときから早くも女流棋士になることを志し、毎日将棋道場に通いつめるようになる[2]。そして、小学3年生のころにはアマ二段となり、二枚落ちでプロ(当時四段の渡辺明)に教わることができるほどまで上達する[2]

2002年、女流アマ名人戦A級で優勝[3]

2003年女流棋士の育成機関である女流育成会に入会[4]2005年度前期に昇級点を獲得し、2007年度後期に2度目の昇級点を獲得して2008年4月1日付けで女流棋士となった[1]

女流プロ入り後

2009年3月25日、第36期女流名人位戦の予選で勝ち、B級リーグ入りを果たした。それにより、女流棋士昇段級規定の1級の条件を満たし、女流1級に昇級した[5]

2009年度、年間成績で10勝10敗と5分の成績を挙げ、女流棋士昇段級規定の初段の条件を満たし、2010年4月1日付で女流初段に昇段した[6]

2016年5月25日、第43期女流名人リーグ清水市代に勝ち、女流初段昇段後60勝で女流二段に昇段した[7]

2024年1月31日、大成建設杯第6期清麗戦予選で中澤沙耶に勝ち、女流二段昇段後100勝で女流三段に昇段した[8]

Remove ads

棋風

  • 得意戦法は中飛車
  • 激しい攻め将棋の棋風から「攻める大和撫子」の異名を持つ[9]

人物

  • 出身地は鳥取県。しかし父の故郷で本籍があるのみで、生まれは大阪府、2歳から東京都在住と述べている[10]
  • 現在も祖父が東伯郡三朝町在住でほぼ毎年訪れており、その縁で同町で自身の名を冠した将棋大会を開いている[11]
  • 2008年に女流棋士になった時の憧れの棋士は上田初美[1]
  • 2010年度後期の「NHK将棋講座」で、講師・高橋道雄のアシスタントを務める。
  • 愛称は「エリリン」[12]
  • ニコニコ生放送等の将棋番組で司会・進行を務めることが多い。
  • 2023年1月8日放送のNHKEテレ番組「将棋フォーカス」にて、一般男性と昨年入籍したことを報告した[13]

昇段履歴

昇段・昇級規定は、将棋の段級 を参照。

  • 2003年04月00日女流育成会入会[4]
  • 2008年04月01日: 女流2級(女流育成会昇級点2回目 = 昇級点1回目は2005年度前期)[1] = プロ入り
  • 2009年03月25日: 女流1級(女流名人位戦B級リーグ入り)[5]
  • 2010年04月01日: 女流初段(年度成績指し分け以上・7勝以上/2009年度10勝10敗)[6]
  • 2016年05月25日: 女流二段(勝数規定/女流初段昇段後公式戦60勝、女流通算73勝)[7]
  • 2024年01月31日: 女流三段(勝数規定/女流二段昇段後公式戦100勝、女流通算173勝154敗)[8][14][15]

主な成績

棋戦優勝

年度別成績

女流公式棋戦
  • 2024年度
    • 年度成績 27局 14勝13敗(勝率0.5185)[16]
    • 通算成績 357局 189勝168敗(勝率0.5294)〈2025年3月31日対局分まで〉[17]
公式棋戦(「男性棋戦」)
  • 2011年度
    • 年度成績 1局 0勝1敗(勝率 0.0000)[18]
  • 2012年度 - 2024年度
    • 年度成績(期間合計) 0局 -勝-敗(勝率 -.----)[19]
    • 通算成績 1局 0勝1敗(勝率0.0000)〈2025年3月31日対局分まで〉[17]

出演

テレビ

ウェブテレビ

ゲーム

  • 将棋新世紀 PonaX(ポナックス)(2014年5月30日、マイナビ)読み上げ ※パソコン用ソフト[24]
  • 千里の棋譜~現代将棋ミステリー~(2020年2月27日、KEMCOミスタ・ストーリーズ)※PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト、推理ゲーム

DVD

  • 詰手筋DVDブック(2018年7月24日、浦野真彦ルーク) 付属DVDで聞き手として参加
Remove ads

著作

  • アライコウ 著「将棋文化・歴史・専門用語がわかる! 将棋番組が10倍楽しくなる本」(2019年5月25日、ビジネス教育出版社) コラムを執筆
  • さくらはな。& 山口恵梨子 著「山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々」(2020年11月26日、竹書房) 将棋のプロって普段はどんな生活してるの?そんな疑問を解消するために山口恵梨子女流二段に密着。対局、解説、レポーター、イベント、インタビューなどのお仕事から、ゲーム、温泉旅行、お買い物、食事などのプライベートにまで迫る。女流棋士の日常の秘密が明かされるゆるふわエッセイ。
  • さくらはな。& 山口恵梨子 著「山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 攻める大和撫子編」(2022年5月26日、竹書房) 「山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々」の続編[25]
  • 「将棋・読むだけレッスン 初段を目指そう!」(2023年8月29日、マイナビ出版)
  • さくらはな。& 山口恵梨子 著「山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 将棋のお仕事出張編」(2024年2月29日、竹書房) ISBN 9784801938885 「山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々」の3巻目[26]
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads