トップQs
タイムライン
チャット
視点

川口敬次郎

日本の野球選手 (1919-1991) ウィキペディアから

Remove ads

川口 敬次郎(かわぐち けいじろう、1919年6月15日 - 1991年11月29日[2])は、熊本県出身のプロ野球選手投手)。旧姓:岡本[3]

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

熊本工業(現・熊本県立熊本工業高等学校)在学中には、甲子園に1回(夏1回〈1937年〉)出場[4]。この大会では川上哲治(同級生でもあった。のち巨人)の控え投手という立場であったが、チームの準優勝に貢献した。準優勝時のメンバーには川上の他、吉原正喜鈴木田登満留(2人とも巨人)がいる。

熊本工業卒業後は、中島飛行機製作所西日本鉄道硬式野球部と社会人野球のチームに所属。1948年第19回都市対抗野球大会では、控え投手としてチームの優勝に貢献。この時のチームメイトには、武末悉昌投手・伴勇資捕手・上野義秋一塁手・宮崎要監督兼二塁手・深見安博三塁手・千頭久米夫遊撃手・塚本悦郎中堅手・大崎憲司右翼手がおり、後に西鉄の草創期を形成するメンバーとなった。

1950年にこの年新設された西鉄クリッパース投手として入団。しかし制球難に苦しみ、プロ通算で未勝利に終わった。1951年阪急ブレーブスに移籍し、同年限りで引退した。阪急所属時代の1951年9月23日、西鉄戦(後楽園スタヂアム)ではかつての同僚だった千頭から、プロ野球通算5,000号となるメモリアルアーチを打たれている(プロ野球記念本塁打一覧参照)。

1991年11月29日に死去[2]72歳没

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 11 (1950年)
  • 15 (1951年)
Remove ads

脚注

外部リンク

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads