トップQs
タイムライン
チャット
視点
後三年合戦金沢資料館
日本の秋田県横手市にある歴史博物館 ウィキペディアから
Remove ads
後三年合戦金沢資料館(ごさんねんかっせん かねざわしりょうかん)は、秋田県横手市金沢にある、1083年(永保3年)から1089年(寛治元年)にかけて奥羽地方で起きた内乱・後三年の役に関する歴史博物館。
概要
横手市最北部の金沢地区に所在し、後三年の役(後三年合戦とも)に関連した文化財や資料を収集・展示することを目的に設置されている[3]。1991年(平成3年)8月7日に開館[1]。敷地は東京に住む秋田出身の人物によって無償で貸与されたもので、そこに横手市が総事業費約7200万円をかけて当館を建設した[2]。
所蔵資料
考古資料
絵巻
工芸
その他
開館時間・入館料
- 開館時間:9:00 - 17:00
年末年始(12月29日 - 1月3日)と月曜日は休館日となっている。入館には100円がかかる(中学生以下は無料)。入館の際に発行される券は、横手市観光文化施設である4館(当館・かまくら館内ファンスタジックギャラリー・石坂洋次郎文学記念館・横手公園展望台)共通で使用することができる[5][6]。
アクセス
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads