トップQs
タイムライン
チャット
視点
放課後はミステリーとともに
ウィキペディアから
Remove ads
『放課後はミステリーとともに』(ほうかごはミステリーとともに)は、東川篤哉による日本の推理小説(ユーモアミステリ)。鯉ヶ窪学園探偵部シリーズの番外編。単行本が2011年2月18日[1]、文庫本(実業之日本社文庫)が2013年10月4日[2]、児童書(実業之日本社ジュニア文庫)が2021年1月29日に発売された[3]。2011年にラジオドラマ化・ドラマCD化、2012年に漫画化・テレビドラマ化された。
また、続編『探偵部への挑戦状 放課後はミステリーとともに』の単行本が2013年10月26日[4]、文庫本(実業之日本社文庫)が2016年10月5日に発売された[5]。2014年にラジオドラマ化された。
Remove ads
収録作品
放課後はミステリーとともに
『月刊ジェイ・ノベル』(実業之日本社)にて不定期に掲載された。児童書には「霧ケ峰涼の放課後」「霧ケ峰涼の屋上密室」は未収録。第1話は事件関係者が全員往年の巨人軍投手と同姓であるなど、メインの論理パズルとは別のところに細かい遊びも仕込まれている。
- 霧ケ峰涼の屈辱(2003年6月号)
- 霧ケ峰涼の逆襲(2005年1月号)
- 霧ケ峰涼と見えない毒(2006年8月号、「霧ケ峰涼の見えない毒」を改題)
- 霧ケ峰涼とエックスの悲劇(2008年1月号)
- 霧ケ峰涼の放課後(2009年2月号)
- 霧ケ峰涼の屋上密室(2009年7月号)
- 霧ケ峰涼の絶叫(2010年12月号)
- 霧ケ峰涼の二度目の屈辱(2010年5月号)
探偵部への挑戦状 放課後はミステリーとともに
『月刊ジェイ・ノベル』(実業之日本社)にて不定期に掲載された。
- 霧ケ峰涼と渡り廊下の怪人(2011年8月号)
- 霧ケ峰涼と瓢箪池の怪事件(2011年11月号、「霧ケ峰涼の学園祭騒動記」を改題)
- 霧ケ峰涼への挑戦(2012年3月号、「霧ケ峰涼の学園祭騒動記(ミスコン篇)」を改題)
- 霧ケ峰涼と十二月のUFO(2012年7月号)
- 霧ケ峰涼と映画部の密室(2012年11月号)
- 霧ケ峰涼への二度目の挑戦(2013年3月号)
- 霧ケ峰涼とお礼参りの謎(2013年7月号)
Remove ads
ラジオドラマ
NHK-FM放送「青春アドベンチャー」にて2011年9月から10月にラジオドラマ化された(全10回)[6]。 また、2014年5月には続編となる『放課後はミステリーとともに『探偵部への挑戦状』』が制作、放送された(全10回)[7]。
- 放課後はミステリーとともに
|
|
- 放課後はミステリーとともに『探偵部への挑戦状』
|
|
Remove ads
ドラマCD
モモグレよりドラマCD『放課後はミステリーとともに』が2011年12月29日に発売された[8]。
漫画
5人の漫画家が作画を手がけた『コミック版 放課後はミステリーとともに』が2012年4月25日に発売された[9]。
「霧ヶ峰涼とエックスの悲劇」(作画:若狭たけし)、「霧ヶ峰涼の逆襲」(作画:由河朝巳)、「霧ヶ峰涼の放課後」(作画:井荻寿一)、「霧ヶ峰涼と見えない毒」(作画:堀口純男)、「霧ヶ峰涼の屋上密室」(作画:凪妖女)が収録されている[9]。
- 若狭たけし・由河朝巳・井荻寿一・堀口純男・凪妖女(作画)、東川篤哉(原作) 『コミック版 放課後はミステリーとともに』 実業之日本社〈マンサンコミックス〉
- 2012年4月25日発売、ISBN 978-4-408-17389-4
オーディオブック
kikubonより『放課後はミステリーとともに』が2021年7月14日[10]、『探偵部への挑戦状 放課後はミステリーとともに』が2021年10月22日に配信開始された[11]。朗読は浅井晴美[10]。
テレビドラマ
要約
視点
2012年4月23日から6月25日まで、新設されたTBSのドラマNEO枠(毎週月曜日24:20 - 24:59 (JST))にて放送された[12]。作中随所に他作品のパロディが組まれている。キャッチコピーは、「真実は、9回裏までわからない。」このことから、野球にたとえて、前後編2話完結(第4回だけ1話完結)のスタイルを「表/裏」(表が前編、裏が後編)とした。
2012年10月3日にDVD-BOXが発売。
キャスト
私立鯉ヶ窪学園
警察
その他生徒
ゲスト
- 1回表 / 裏
- 2回表 / 裏
- 3回表 / 裏
- 4回表 / 裏
- 5回表 / 裏
スタッフ
- 原作 - 東川篤哉『放課後はミステリーとともに』(実業之日本社)
- 脚本 - 泉澤陽子、鳴門真規
- 演出 - 武藤淳、大澤祐樹
- 演出補 - 渡部篤史、関根淳、河野博明、海上綾
- 音楽 - 遠藤浩二
- 主題歌 - 9nine「流星のくちづけ」(SME Records)
- 音楽コーディネーター - 溝口大悟
- 音響効果 - 橋本正明
- 校歌作曲 - yukaD
- 校歌作詞 - 亀山公亮
- トランペット演奏 - 園部愛子、高橋三太、鈴木翔大、山崎亜里、荒井萌華
- オンデマンド - 田澤保之、木田彩子、平野志郎、松本将典
- CG - 鳥尾美里、小垣貴裕
- 協力 - 広島東洋カープ、オリエント工業
- 写真協力 - みずま工房
- 科学監修 - 甲谷保和
- 応援団指導 - 熊谷高校應援團OB(第62代団長井瀬拓哉)
- アクション - カラサワイサオ
- イラストレーター - 門脇貴浩
- 校章デザイン - 柴谷麻以
- チーフプロデューサー - 杉山剛(ソニー・ミュージックエンタテインメント)、十二竜也
- プロデューサー - 神戸明(東宝映画)
- プロデューサー補 - 小山杏里、川口舞
- アソシエイトプロデューサー - 杉浦美奈子
- 特別協力 - ソニー・ミュージックエンタテインメント
- 制作協力 - 東宝映画
- 製作著作 - TBS
サブタイトル
- 4回表/裏は1話にまとめて放送。
ネット局・放送時間
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads