トップQs
タイムライン
チャット
視点

昭和アホ草紙あかぬけ一番!

亜月裕による日本の漫画作品 ウィキペディアから

Remove ads

昭和アホ草紙 あかぬけ一番!』(しょうわアホぞうし あかぬけいちばん)は、亜月裕による日本少女漫画作品、およびそれを原作とするタツノコプロ制作のテレビアニメである。

概要 昭和アホ草紙 あかぬけ一番!, ジャンル ...
Remove ads

概要

集英社『週刊マーガレット』に1985年17・18合併号から1987年まで連載された。単行本は全9巻。連載当時のタイトルは『昭和アホ草紙』で、アニメ化に際してタイトルが変更された。

ストーリー

北海道の中学校を卒業した丹嶺幸次郎は、東京の私立暁高校へ入学するために上京する。幼い時から一緒に育った、人語を解するオカマチックな変態馬・ヒカリキンと共に。その目的は…なんと、「東京のあかぬけた女の子のパンツをみること」だった!そして入学式の日、幸次郎はさっそく、夢に見たあかぬけた女の子・一の瀬雪華と出会う。その夜、住まいであるおじさんの家のガレージに唐突にUFOが出現した。降りてきた宇宙幼稚園児・レルから、家に住まわせる代わりに、全ての力を100倍にする「ミラクルベルト」を手に入れる。しかし「アホタリ」の幸次郎は、ミラクルベルトの能力を正義や人助けのために使えることに気づきもせず、雪華のパンツを見るために使おうと妄想するのだったが…。

登場人物

丹嶺 幸次郎たんね こうじろう
声 - 井上和彦荒川美奈子(少年時代)
私立暁高校へ入学するために北海道から上京してきた少年。「東京のあかぬけた女の子のパンツをみること」が青春であり夢であり「あこがり(あこがれ)」。「アカぬけてる」という言葉をなにかにつけて口にする。容姿はライバルの奥志賀と比較しても遜色ないのだが、かなり思い込みが激しく、スケベでおっちよこちょいの「アホタリ」。一年間で遠足や運動会より大大大好きなのは、「身体検査の日」だという。全ての力を100倍にする「ミラクルベルト」を手に入れたことで、ミラクルヒーローに変身し、騒動を巻き起こす。ヒカリキンは「幸(こう)ちゃん」と呼ぶ。誕生日は1月1日だが本人は獅子舞のしし座だと思っていた。
一の瀬 雪華いちのせ ゆか
声 - 本多知恵子野崎貴美子(少女時代)
私立暁高校1年雪組で、幸次郎のクラスメイト。誕生日は8月3日[注 1]。幸次郎や奥志賀が一目惚れしてしまうほどの美少女。実は悪役プロレスラーB・B(ブラックベア)マスクの娘で、小学校5年生のとき、「女子レスリング小・中学生リトルマッチ」で優勝したことがある。しかしこのことで失恋してしまうなどの嫌な思いもしており、これらの事実を隠してきた。性格は普段はおしとやかだが、時に血が騒いで凶暴な一面をみせる。ミス暁をきっかけにクラスメートにプロレス好きであることを知られてしまうが、クラスメートからは逆に賞賛された。
ヒカリキン
声 - 玄田哲章
生まれた時から幸次郎と一緒の馬。父親はケーバ界で有名だったタマヒカル。幸次郎は「キン公」と呼ぶ。人語を解し、家事もこなし、朝は幸次郎よりも2時間早起きして弁当を持たせてくれる。なぜかオカマチックで、雪華をライバル視している。二足歩行時、しばしば股間にモザイク処理がかかる。馬ではあるがニンジンが嫌い。ウェーデルン星の染色体変換装置に人間の姿金賀 光きんが ひかるになったこともある。
レル
声 - 三浦雅子
宇宙の彼方、ウェーデルン星の王子。フルネームはレル・ボーゲン。4歳で趣味はメカ遊び、特技は発明。幸次郎(のおじさん)の家に居候する代わりに、ミラクルベルトを渡した。頭についている触覚状のものはレーダー、ミラクルベルトと空が自由に飛べるアトムブーツを装備。頭脳の発達は地球人の100万倍。地球には、最初に出会った地球人を題材に「ミラクルベルトと地球人」のレポートを書くという幼稚園の宿題をやるために来たのだが、ガス欠のために幸次郎の家に不時着した。あかつき幼稚園の菜々子に一目ぼれし、恋仲になる。
レルに限らず、ウェーデルン星人は語尾に「だに」をつけて話すのが特徴。
奥志賀 道成おくしが みちなり
声 - 小杉十郎太
私立暁高校1年雪組で、幸次郎のクラスメイト。成績トップで入学。女生徒達にも人気があり、雪華によると顔もまぁまぁの85点。雪華に一目惚れし、幸次郎とはライバルに。幸次郎たちが起こす騒動に巻き込まれてしまうことが多い。父親は建築家で、母親は元女優だが、父のオカルト趣味のためにオカルトハウスになっている。
斑尾 歩まだらお あゆむ
声 - 村山明
幸次郎達のクラス、1年雪組の担任。担当は世界史。世の中で一番好きなものは「薬師丸ひろ子」、一番嫌いなものは「薬師丸ひろ子の良さがわからない人間の心」という思考を持つ男。薬師丸ひろ子のビデオを見て夜更かししてしまうこともある。菜々子の父で、薬師丸ひろ子にそっくりだった妻に先立たれ、男手一つで育てている。後に再婚する。
斑尾 菜々子まだらお ななこ
声 - 松島みのり
あかつき幼稚園に通う、斑尾の娘。誕生日は8月3日[注 1]。父に負担をかけないように良い子にしているが、結構ずけずけと物を言ったり、いじめっ子にはキツイ反撃をしたりする。嫌いなものはいかの塩辛。
パラ・ボーゲン
声 - 鈴置洋孝小滝進(第22話)
レルの兄。レルによると、ウェーデルン星始まって以来の変わり者らしい。スキンヘッド。
アニメでは最終回で、時間を戻す装置に勢い余った操作をしてしまい、その結果、時間を一年も戻してしまう。
一の瀬 強力いちのせ ごうりき
声 - 内海賢二
雪華の父で、悪役プロレスラーB・B(ブラックベア)マスクの正体。雪華にレスリングを教えた。ミラクルヒーロー状態の幸次郎には新車を破壊されたり、勘違いで袋だたきにされたりとさんざんな目に遭わされてしまう。
丹嶺 萬たんね まん
声 - 京田尚子
幸次郎の祖母。馬の産婆で、ヒカリキンやタマヒカル、そして幸次郎も取り上げた。なんか200歳まで長生きしそうに見えると雪華は思った。自由闊達で、幸次郎も全く頭が上がらない。北海道から幸次郎のアカ抜けた東京生活を見に来た際、大騒動を巻き起こした。
篝川 瑠璃かがりがわ るり
声 - 富沢美智恵
毎年ミス暁に選ばれている美女。3年風組。実は4年前、「女子レスリング小・中学生リトルマッチ」で雪華に敗れた、元リングネーム「錦ルル」。そのことが原因でレスリングを捨てたが、心と身体は四角いジャングルを求めて叫び続けていた。
石打 ワタルいしうち ワタル
声 - 難波圭一
幸次郎のクラスメイト。大人しくて目立たないが真面目で、奥志賀には及ばないものの成績は優秀。しかし家族は代々秀才揃いで、祖父母・父母・兄・姉すべて国立T大ストレート。そのことで祖父からプレッシャーをかけられる。
ウェーデルン星・シュテム幼稚園の面々
担任のストック先生、同級生のソックス、ワッペン、ミトン、プリム。プリムは女の子で、レルが菜々子を好きなのを知ってやきもちを焼く。
八方 リカはっぽう リカ
声 - 鳳芳野
名字はアニメのみ。篝川親衛隊隊長。篝川瑠璃に憧れ、尊敬、崇拝する。篝川の手足となって働くが、失敗を連発しまくるため、しばしば怒られている。
バービー/ 白馬メリイはくば メリイ〈アニメ〉
声 - 大塚智子
篝川親衛隊。
Remove ads

アイテム

ミラクルベルト
身につけると全ての力を100倍にする。その力は、ベルトのMマークを押し、わずか0.1秒でミラクルスーツを装着してミラクルヒーローに変身することで発動する。変身の際は、体が自然に華麗な「○ミ印(マルミじるし)」ミラクルポーズをとる。しかしその効果は15分しかなく、一度使用すると、再度変身するには10時間のインターバルを必要とする。また木の枝にかけた状態でボタンを押すと木が変身してしまう。
幸次郎のスーツはオートズーム機能が故障しているが、アホタリには少し壊れているぐらいが丁度いいということで、幸次郎には内緒にされている。
アニメ最終回では地球人に興味を持ったウェーデルン星人によって、変身時間制限のなくなった「フルタイム変身可能な新型ベルト」が街中にバラまかれた。このタイプはおそらく自動的にエネルギーが回復していくタイプで、力を使いすぎて回復が追い付かずスーツのエネルギーが尽きれば変身が解けてしまうおそれがある。
Remove ads

テレビアニメ

要約
視点

1985年10月7日から1986年3月24日までテレビ朝日系列局(一部を除く)で毎週月曜 19時30分 - 20時00分(日本標準時)に放送。全22話。

タツノコプロ制作のアニメがテレビ朝日系で放送されるのは、テレビ朝日が日本教育テレビ(NETテレビ)を名乗っていた時代の『ゴワッパー5 ゴーダム』(第23話までは朝日放送、第24話からはNETテレビが製作局)以来9年ぶりのことで、テレビ朝日に改組してからは本作が初である。本作の放送開始直前に終了したのが『炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ』(フジテレビ土曜18:30枠)であり、本作と2作品続けてタツノコプロによる少女漫画のアニメ化が行われた。

アイキャッチは第10話までは回ごとのものになっていたが、第11話から視聴者のイラストを紹介する形式になった。

1997年7月1日には、ピンク・クロウズが歌うオープニング主題歌『いきなりWant You!』が7インチレコードで500枚限定で再発リリースされた。

2002年3月には、パイオニアLDCから初の映像ソフト化となる、全22話を収録したDVD-BOXが発売された。

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ「いきなりWant You!」
作詞 - エピ / 作曲 - ジージョ / 編曲・歌 - ピンク・クロウズ
エンディングテーマ「ちょっと告白」
作詞 - 冬杜花代子 / 作曲 - 長沢ヒロ / 編曲 - 渡辺俊幸 / 歌 - 橋本美加子
最終話はアイキャッチ同様に視聴者のイラストを紹介する専用のものになった。

※テーマソングのEPレコードは、オープニング・エンディング共々ワーナー・パイオニアから発売された。

各話リスト

さらに見る 話数, 初回放送日 ...

放送局

放送日時は個別に出典が掲示されているものを除き、1986年2月中旬 - 3月上旬時点のものとする[1]

さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads