トップQs
タイムライン
チャット
視点

昼間人口

ウィキペディアから

Remove ads

昼間人口(ちゅうかんじんこう)は、常住人口に他の地域から通勤してくる人口(流入人口)を足し、さらに他の地域へ通勤する人口(流出人口)を引いたものである。昼間人口に対して常住人口のことを夜間人口という。

日本の国勢調査では通勤・通学先を集計した結果により算出される。昼間人口には夜間に勤務や通学する人も含み、昼間の買い物客などは含まない[1][2]

都心部では昼間人口のほうが多くなりベッドタウンでは夜間人口のほうが多くなる。 昼間人口が夜間人口の2倍以上になる地域は日本で市区町村別に見たとしても10程度と少ないが、東京都千代田区のように昼間人口が夜間人口の10倍以上になる極端な例もある[3]

夜間人口を100とした場合の昼間人口の指数を昼夜間人口比率と呼び、昼間人口と夜間人口の関係を表す指標として使われる。

日本

要約
視点

2020年の各地の昼間人口の一覧を示す[4]。表の項目名は下記の通り。

  • 比率 : 昼夜間人口比率 (昼間人口 ÷ 夜間人口 × 100)
  • 流出人口 : 当該地域から他の地域へ通勤・通学している人口
  • 流入人口 : 他の地域から当該地域へ通勤・通学している人口
  • 昼夜差 : 昼間人口と夜間人口の差 (昼間人口 - 夜間人口)

特別区・政令市

政令指定都市及び東京都特別区部を昼間人口の多い順に並べる。

さらに見る 地域, 昼間人口 ...

都道府県

都道府県を昼間人口の多い順に並べる。人口の単位は万人として小数点第2位を四捨五入している。

さらに見る 都道府県, 昼間人口 (万人) ...

東京都への流入人口

2015年の国勢調査、2018年のJR東海、及び2020年1月の東京空港局の資料による1日平均の東京都への流入人口は下記の通りである。

さらに見る 順位, 流入地域 ...
Remove ads

アメリカ合衆国

要約
視点

アメリカ合衆国も国勢調査に基づいて昼間人口を推定している[5]

都市の昼間人口

アメリカの2000年における都市の昼間人口上位20。

さらに見る 昼順, 都市名 ...

州の昼間人口

アメリカの2000年におけるの昼間人口。

さらに見る 昼順, 州 ...
Remove ads

過去の統計

日本の大都市

  • 大都市とは、調査時点の東京都区部(東京23区)および政令指定都市のこと。
  • 夜間人口 : 常住人口
  • 昼順 : 昼間人口の順位
  • 夜順 : 夜間人口の順位
  • 比率 : 昼夜間人口比率
  • 昼夜差=昼間人口-夜間人口

2015年

さらに見る 地域, 昼間人口 ...

2010年

さらに見る 都市名, 昼間人口 ...

2005年

  • 統計値は、2005年(平成17年)国勢調査のもの
  • ▼:2000年の値よりも減少(新規政令市のさいたま市と静岡市は記載しない)
さらに見る 昼順, 都市名 ...

2000年

  • 大都市とは、東京都区部(東京23区)、および、政令指定都市(2000年10月1日時点)のこと。
  • 統計値は、2000年(平成12年)国勢調査のもの
さらに見る 昼順, 都市名 ...

時系列

さらに見る 2005年, 2000年 ...

日本の都道府県

  • 夜間人口 : 常住人口
  • 昼夜差=昼間人口-夜間人口

2015年

さらに見る 都道府県, 昼間人口 (万人) ...

2010年

さらに見る 都道府県, 昼間人口 (万人) ...

2000年

  • 統計値は、2000年(平成12年)国勢調査のもの
  • 夜間人口 : 常住人口
  • 昼順 : 昼間人口の順位
  • 夜順 : 夜間人口の順位
  • 昼夜差=昼間人口-夜間人口
さらに見る 昼順, 都道府県名 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads