トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝の!さんぽ道

日本のテレビ番組 ウィキペディアから

Remove ads

朝の!さんぽ道』(あさの!さんぽみち)は、テレビ東京系列にて2017年4月3日から2020年3月27日まで放送されていた紀行番組

概要 朝の!さんぽ道, ジャンル ...
Remove ads

内容

前番組『歴史の道 歩き旅』と同じく月曜から金曜まで1つのテーマに沿って1人の旅人が街を歩く。2017年10月からは各週ごとにテーマが設定され、それぞれテーマに沿ったスポットを旅人が渡り歩く形を取っている。

2020年4月より当番組が放送されている枠に乳幼児向け番組『シナぷしゅ』を編成することになったため、2020年3月27日で終了し[2]、前番組『歴史の道 歩き旅』と合わせて4年の幕を下ろした。

放送リスト

要約
視点
さらに見る 2017年(平成29年), 回 ...
さらに見る 2018年(平成30年), 回 ...
さらに見る 2019年(平成31年→令和元年), 回 ...
さらに見る 2020年(令和2年), 回 ...

2020年1〜3月は「ベストセレクション」という形で、過去放送分の再放送を行っていた。

Remove ads

ネット局と放送時間

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

過去のネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

備考

特別編成
  • 2017年9月2日 11:03 - 12:30に『朝の!さんぽ道 特別編』を放送(テレビ東京ローカル)。
年末年始以外での放送休止
  • 2017年8月14日から8月29日はアニメ『けものフレンズ』の再放送(一部地域は本放送)、8月30日から9月1日はテレビ東京のアニメ番組のスピンオフ特番のため番組を休止[7]
  • 2017年9月15日は当日朝の北朝鮮によるミサイル発射実験を受け『ニュースモーニングサテライト』が急遽枠拡大したため、前枠の『おはスタ』共々緊急休止となった(ただし、EPGの表記は本番組のまま。休止になったとはいえ本番組については7:54頃の後提供クレジット以降は通常通り放送された)。
  • 2017年10月2日から6日まではビートたけし生放送特別番組『おはよう、たけしですみません。』を放送のため番組を休止[8]
  • 2018年6月1日・4日は『全米女子オープンゴルフ 1日目・最終日』のため番組休止。
  • 2018年6月5日は『全仏オープンテニスハイライト』のため番組休止。
  • 2018年12月28日はアニメ『斉木楠雄のΨ難完結編』のため番組休止。
  • 2019年5月20日は『全米プロゴルフ選手権 最終日』のため番組休止。
  • 2019年5月31日・6月3日は『全米女子オープンゴルフ 1日目・最終日』のため番組休止。
  • 2019年12月16日から12月20日までは赤ちゃん向け番組『シナぷしゅ』のため番組休止[9]
期間での時間短縮
  • 2018年2月13日から23日までは『ピョンチャンオリンピックハイライト』(月曜 - 金曜 7:50 - 8:00)放送のため10分短縮。
  • 2018年6月5日から7月13日まで(当番組は6月6日から7月13日まで)『2018 FIFAワールドカップハイライト』(月曜 - 金曜 7:55 - 8:00)放送のため5分短縮。
  • 2018年12月25日から27日までは『ジャングルポケットのアニメおしらせ隊』(7:35 - 7:40)放送のため5分繰り下げ・短縮。
  • 2019年12月23日・24日は『妖怪ウォッチ!号外 見ようぜ!Y学園』、12月25日・26日・27日は『サンシャイン池崎からのおしらせ』(いずれも7:35 - 7:40)をそれぞれ放送のため5分繰り下げ・短縮。
Remove ads

スタッフ

  • ナレーター:末武里佳子(テレビ東京アナウンサー)
  • 構成:弓場信(伸)治、清山智之、古川順一、大賀広道、森泉たつひで、宮森かわら、川瀬吉宏(週替り)
  • 撮影:岡本薫、菅良太、福浦俊輔、石川康(泰)之、佐々木健、津野晶(昌)、小山竜太、花岡隆太、真田光、武田司、二方昭雄、山森義明、久村誠次(治)、中込圭、山本真二、成田大助、寺内浩二、深山健一郎、浅海仁、大澤輝、甲斐優美、橋口和利、湯原直樹、菅井祐志、大澤輝彦、木村秀樹、大手洋行、板村伸太郎(朗)、渡辺一志、伊藤康宏、赤羅賢治、糸井涼、成田大助、齋藤智明、須山勝、東海林智恵、鈴木浩介、山本真二、金子貴志、菅野一哉、長谷川秀一、勝正輝、日名透、西山和哉、元安芳文、清水貴能、柿並遼、大木大介、片海春儀、福田史基、高師専吉、勝正輝、上田裕照(週替り)
  • 音声:小林大海、松島博昭、荻原浩一、江畑恵子、吹浦尚樹、望月紀彦、高橋拓也、田中竜也、竹内義紘、染谷一輝、鈴木美奈、邉見奈津海、岡本洋平、川井力、梅原淑行、塙健志、葛生美紀、高田鍾司、吉田匠、高橋恒太、大内智香、中野輔久、田中博、太田裕久、岩本顕、福田史基、久場政周、金島侑太、片桐佐保、半田昌敬、阿部幸二郎(週替り)
  • 編集:庄司裕幸、中島大地
  • MA:上野裕
  • 音効:音響企画
  • タイトル:ルールブック
  • 技術協力:テクノマックスビデオセンター、ディープ、525Productions、テレテック、ハートビーツ、LOOP、ビデオワーク、共同テレビジョン
  • 協力:スワロフスキー・ジャパン、東京オフラインセンター
  • デスク:秋場香織
  • AP:難波裕介、櫻田朋樹、鈴木和則、髙橋紀子、伊藤百合、大澤明奈(大澤→以前はAD)、川原布友美
  • AD:君島海里、千葉竜也、山井寿紀、今井貴大、坪根結希、奥貫由佳、田辺寛展、渡辺剣太、緒形勝也、沢井寿成、曹輝、西原辰耶、日暮太郎、高橋希望、伊東駿一郎(週替り)
  • ディレクター:後藤駿介、浦崎茜(浦崎→以前はAD)、須山勝(須山→以前は演出)
  • 演出:坂本憲史、伊藤雄太、野中哲也、本田史典、加藤大典、岡村洋平、川岸修、本田秀次、石野学、染谷昌彦、堀川英男、井本武雄、山下奈津美、下条寛子、トッキー、河瀬晋悟(週替り)
  • 総合演出:辰巳洋平
  • プロデューサー:青木勇人(毎週)、高田功一、藤掛匡史、大澤宏一郎、新井丈二、坂本耕司、堀川英男、関根雅史、井本武雄、内田いつき(週替り)
  • 制作協力:日経映像、太陽カンパニー、nexus、PLAMo、エーステレビスポニチクリエイツ(週替り)
  • 製作:TV TOKYO、PROTX

過去のスタッフ

  • MA:伊東謙二
  • 広報:西山麻衣子、増田武史
  • デスク:松村優花
  • プロデューサー:宮澤正徹、竹島博幸(共に毎週)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads