トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝日駅伝

ウィキペディアから

Remove ads

朝日駅伝(あさひえきでん)は、毎年1月(ただし、1950年の第1回のみ2月[1])に開催された駅伝大会。1966年の第17回以降は成人の日に行われた[2]

概要

福岡市JR博多駅前にある福岡朝日ビルから、筑豊地域を経て北九州市小倉城大手門広場までの99.9kmで行われた。九州一周駅伝の最終日のコースを逆走する形になった。最多優勝は旭化成の27回で、第1回からすべての大会に出場した唯一のチームでもあった[3]

大会の模様は、当日に九州朝日放送発・テレビ朝日系列九州ブロックネットで、1時間のダイジェスト版で放送された。

2011年1月10日開催の第62回大会をもって、本大会の歴史に幕を閉じた。

大会運営

最後の大会となった2011年のものを示す[3]

コース

当初は門司市(現・北九州市門司区)から福岡市へ向かうコースで行われていたが[1]1953年の第4回大会以降、福岡市から現在の北九州市へ向かうコースで行われてきた[4]。全7区間で行われてきたが、1956年の第7回大会で距離が114.3kmに伸びた関係で8区間で行われていた時期があった[5]1967年の第18回大会でゴール地点を門司から小倉に変更したことに伴い距離が短縮されたため再度7区間で行われ[2]、大会末期には全7区間・99.9kmで行われてきた。

区間

  • 第1区(14.6km):福岡朝日ビル前 → 粕屋郡財産組合前
  • 第2区(9.9km):粕屋郡財産組合前 → 地蔵まんじゅう前
  • 第3区(11.2km):地蔵まんじゅう前 → 飯塚市役所前
  • 第4区(14.8km):飯塚市役所前 → 田川市役所バス停
  • 第5区(15.9km):田川市役所バス停 → 直方市役所前
  • 第6区(16.8km):直方市役所前 → 穴生中学校前バス停
  • 第7区(16.7km):穴生中学校前バス停 → 小倉城歴史の道

歴代優勝チーム

さらに見る 回数, 開催日 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads