トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京理科大学諏訪短期大学

廃止された大学 ウィキペディアから

東京理科大学諏訪短期大学
Remove ads

東京理科大学諏訪短期大学(とうきょうりかだいがくすわたんきだいがく、英語: Tokyo University of Science, Suwa College)は、長野県茅野市豊平5000-1に本部を置いていた日本私立大学である。1990年に設置され、2003年に廃止された。大学の略称は理科諏訪短大。学生募集は2001年度まで。2002年度より諏訪東京理科大学(現:公立諏訪東京理科大学)の設置により短期大学は学生募集を停止し、2003年11月5日正式廃止[1]

概要 東京理科大学諏訪短期大学, 大学設置/創立 ...
Remove ads

概要

大学全体

教育および研究

  • 東京理科大学諏訪短期大学に設置されていた学科の一つである電子工学科は、電子工学のエンジニアを養成することをねらいに設置され、「電気磁気学」・「電子工学実験」など電気・電子に関する科目が設置されていた。生産管理工学科は、「システム工学実験」・「計算機工学」・「電気工学」などに関する科目が用意され、「環境に配慮できるシステムデザイン技術」といったキャッチコピーがあった。ほか、理系でありながら経営情報学科といった文系の学科も設置されていたところにも特色があり、「経営技法」・「プログラミング言語」・「マクロ経済学」など経営学経済学情報に関する科目が置かれていた[2]

学風および特色

  • 本学は諏訪広域連合の誘致により学校法人東京理科大学が設置した。「公私協力方式」によって創設された短大である。

沿革

  • 1990年 東京理科大学諏訪短期大学開学。
    • 電子工学科
    • 生産管理工学科
    • 経営情報学科
  • 2001年度をもって学生募集を終了。翌年度より諏訪東京理科大学へ移行。
  • 2003年 廃止。

基礎データ

所在地

  • 長野県茅野市豊平5000-1

象徴

  • 東京理科大学諏訪短期大学のカレッジマークは東京理科大学の略称である「理大」を篆刻化した文字を縦に並べたものとなっていた。

教育および研究

組織

学科

  • 電子工学科
  • 生産管理工学科
  • 経営情報学科

年度別学生数

  • 該当年度の5月1日時点でのデータ
さらに見る -, 電子工学科 ...
Remove ads

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 東京理科大学諏訪短期大学の学園祭は「理大祭」と呼ばれていた[2]

スポーツ

  • バレーボール部がかつて「長野県私立短期大学体育大会」で男子の部で優勝した実績がある[2]
  • バスケットボール部が過去の長野県私立短期大学体育大会で男子の部で優勝した実績がある[2]
  • バドミントン部が過去の長野県私立短期大学体育大会で男子の部で優勝した実績がある[2]
  • 卓球部が過去に行われていた「全国私立短期大学体育大会」の男子団体戦で準優勝した実績がある[2]

大学関係者と出身者

大学関係者

歴代学長

大学の組織

  • 東京理科大学諏訪短期大学の同窓会は、東京理科大学と同様「理窓会」と称している。

施設

キャンパス

  • 設備:図書館・大教室・体育館・テニスコート・売店・体育館ほか[2]
  • 学内に「PCCC諏訪(「Personal Computer Consulting Center」の略)という機関が設置されていた。これは、パソコンに関する学内外からの質問または相談に対応する機関として設置されたもの[2]

  • なし

系列校

社会との関わり

  • 大学公開センターを催していた。
  • かつてはデーブ・スペクターによる特別講演も行われたことがある(演題は『日本人の国際感覚と外国人の発想』)[2]

卒業後の進路について

就職について

編入学・進学実績

Remove ads

参考文献

脚注

関連項目

関連サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads