トップQs
タイムライン
チャット
視点
川西市
兵庫県の市 ウィキペディアから
Remove ads
川西市(かわにしし)は、兵庫県の南東部に位置する市。大阪府との府境に面する。阪神北県民局管轄区域。

Remove ads
概要
清和天皇の後裔の源満仲が多田神社のある地域に源氏武士団を形成し、後に鎌倉幕府を開く源頼朝など清和源氏の本拠地となる。当市は武門源氏発祥の地として、市の在住者、ゆかりのある者、市長の認めた者などの中から「源氏ふるさと大使」を任命し地域振興に取り組んでいる。
市域は地図上ではタツノオトシゴの形に似ていて、イメージキャラクター(ゆるキャラ)として金太郎の形をした「きんたくん」が存在する。「ココロにボウカ」の意識を市民に根付かせる救世主として防火キャラクターの「きんすけくん」がある。
川西市は、人権擁護都市宣言と非核平和都市宣言を揚言している。
歴史
- 古代から近世まで南部は摂津国川辺郡雄家郷(おべごう)に、北部は摂津国川辺郡大神郷(おおむちごう)に所属。
- 6世紀前半 - 勝福寺古墳が作られたと伝えられる。
- 970年 - 源満仲が多田院を建てる。
- 11世紀ごろ - 多田銀銅山の採掘が始まる。
- 1584年(天正12年) - 山下城が開城し廃城。
- 17世紀 - 多田銀銅山の最盛期。
- 伊能忠敬がこの地域を測量。
- 1884年(明治17年) - 三菱商会が日本国内初の飲料水工場を平野に創設。平野水(後の三ツ矢サイダー)として販売。
- 1913年(大正2年)4月8日 - 箕面有馬電気軌道が川西能勢口駅を開設。
- 1913年(大正2年)4月13日 - 能勢電気軌道(現・能勢電鉄)が川西能勢口駅から一ノ鳥居駅(現・一の鳥居駅)まで開通。
- 1953年(昭和28年)- 公立高校入試において総合選抜実施。
- 1954年(昭和29年)8月1日 - 川辺郡川西町・多田村・東谷村が合併して川西市が発足。
- 1960年(昭和35年)-
- 1971年(昭和46年)- 総合選抜再実施。
- 1982年(昭和57年)- 16年の歳月と638億円の巨費を投じた一庫ダムが完成。
- 1995年(平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災。川西市内では4人が死亡・551人が負傷、住宅全壊554棟・半壊2,728棟・一部損壊6,041棟[2]。
- 2009年(平成21年)- 総合選抜廃止。
- 2011年(平成23年)3月18日 - 同年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で「東日本大震災川西市支援対策本部」を設置。
Remove ads
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
川西市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 川西市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 川西市
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
川西市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
行政
市長
- 市長:越田謙治郎(2018年10月28日就任、2期目)
兵庫県の出先機関
- 兵庫県企業庁猪名川広域水道事務所多田浄水場
- 兵庫県土地開発公社阪神事務所
警察
議会
川西市議会
→詳細は「川西市議会」を参照
兵庫県議会
- 選挙区:川西市及び川辺郡選挙区
- 定数:3人
- 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
- 投票日:2023年4月9日
- 当日有権者数:154,054人
- 投票率:43.32%
衆議院
- 任期 : 2021年(令和3年)10月31日 - 2025年(令和7年)10月30日(「第49回衆議院議員総選挙」参照)
- かつて、兵庫県第6区では、現在の東京都知事である小池百合子も選出(1996年 - 2003年)されていた。
Remove ads
市章・市歌
市章・市歌とも市制を施行した1954年(昭和29年)に制定された。
市章は漢字の「川」と「西」を組み合わせて円形に図案化したもので、隣接する宝塚市の市章と同じ日本マーク・クラブ会員の小島敏夫が応募したデザイン案が採用された[3]。中央の「川」は市の東を流れる猪名川を、円形の「西」は平和と円満を表している[4]。
市歌[5]は135編の応募作から1947年(昭和22年)に制定された「兵庫県民歌」の作詞者でもある野口猛の作品が選ばれた後[3]、市からの依頼で宝塚歌劇団理事の酒井協が作曲を手掛け[6]、12月1日の市制祝賀式で発表された。
姉妹都市・提携都市
日本
平将門らが下総国で起こした承平天慶の乱(940年)を平定するため、源満仲は帝の命を受け出兵した。この時、満仲は香取神宮の傍らに約100日間布陣した。ここが現在の光明院にあたり、満仲は、この地が摂津国多田庄(現在の川西市)によく似ているところから「多田」と名付けた。満仲の他界後その訃報が伝えられると、下総国に残った源一門の手で光明院に供養塔が建立された。1976年(昭和51年)に、NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」で話題になったのを機に1977年(昭和52年)から佐原市と川西市の交流が始まり、姉妹都市提携が結ばれた。
日本国外
川西にも姉妹都市をという市民の声を受け、国際交流のありかたについて検討の結果、海外姉妹都市を結ぶにあたっては、まず最初は英語圏の都市が望ましいとの結論を得た。市民から多数の推薦があった中、既に日本に姉妹都市を持つ市、人口規模がかけ離れている市等を除き、最終的に4市に絞り、調査を行った。その内の一つ、市民の村口光子氏が紹介した、ボーリンググリーン市は、緑豊かで優れた教育施設や医療機関も備え、犯罪も少なく、大変魅力のあることがわかった。また、川西市の意向を先方に伝えたところ、ボーリンググリーン市側も非常に乗り気であったことから、話が進み、1992年(平成4年)10月16日、川西市で調印が行われた。しかし、2016年(平成26年)9月、ボーリンググリーン市から姉妹都市解消のメールが届き、川西市は可能な範囲での交流を模索したが、2021年(令和3年)3月31日をもって姉妹都市提携が解消された。[7]
Remove ads
隣接する自治体
大阪市への通勤率は23.2%である(平成22年国勢調査)。
交通
市内では鉄道・道路・バス網が整備されており、特に市南部の中心地からは大阪都心まで20分圏内である。
鉄道
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 阪急電鉄(阪急)
- 妙見線
- 日生線
- 山下駅
- 中心となる駅:川西能勢口駅、川西池田駅(両駅間はペデストリアンデッキで結ばれており、徒歩連絡も可能である。)
市中心部の川西池田・川西能勢口両駅を軸として、阪急宝塚本線は東西に、JR福知山線は南から西へと走る。なおJR福知山線・北伊丹駅については北改札口は川西市、南改札口は伊丹市に属する。能勢電鉄は川西能勢口から北上し、市内を縦断する。
道路
バス
空港
隣接する伊丹市・池田市には大阪国際空港がある。川西市は空港地元自治体の連合の大阪国際空港周辺都市対策協議会(10市協)の一員である。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事



特産品及び産業
隣の池田市にダイハツ工業本社があるため、関連企業が市南部中心に存在する。市北部では特産品の農業地域が点在する。
金融
川西市内に本社を置く企業
教育
市内には私立の小学校、中学校、高等学校は存在せず、全て公立である。高校入試は伊丹市、猪名川町と合同で総合選抜のシステムをとっていたが、平成21年度に廃止された。
小学校・中学校
小・中学校の通学区域の指定は「小学校・中学校区の一覧」[8]による。
高等学校
- 兵庫県立川西明峰高等学校
- 兵庫県立川西高等学校 - (2015年兵庫県立阪神昆陽高等学校に統合・閉校)
特別支援学校
短期大学
- 大阪青山短期大学北摂キャンパス
- 東洋食品工業短期大学
大学
- 大阪青山大学北摂キャンパス
住宅団地
- 県営東多田住宅
- 県営清和台住宅
- 県営けやき坂住宅
- 県営下加茂住宅
なお市内にはUR賃貸住宅が一切存在せず、これは兵庫県の阪神地域の市、明石市や三木市以東の市、並びに旧摂津国の市では唯一の事例である[補足 5]。
市外局番
著名な出身者
芸能
- 浦浜アリサ(モデル)
- 小田井涼平(俳優。コーラスグループ純烈の元メンバー)
- 乙華菜乃(宝塚歌劇団星組娘役)
- 桂福点(落語家。日本初の視覚障害を持つ落語家)
- 加納葉月(グラビアアイドル)
- 川野翔(お笑いタレント)
- 綺咲愛里(元宝塚歌劇団星組トップ娘役)
- 子安裕樹(漫才コンビ・ヘンダーソン)
- 重岡大毅(アイドル、WEST.)[9]
- 壮一帆(元宝塚歌劇団雪組トップスター)
- 大湖せしる(元宝塚歌劇団雪組娘役)
- 高樹リサ(タレント、ラジオDJ)
- 寺門ジモン(ダチョウ倶楽部)
- 西野亮廣(絵本作家、漫才コンビキングコング)
- 松下奈緒(女優、出生地は奈良県生駒市)
- 森下ひさえ(女優)
- 由美かおる(女優、源氏のふるさと大使)
報道
スポーツ
- 浅田梨紗(高飛び込み選手)
- 大角健二(報徳学園高等学校野球部監督)
- 小川拓朗(ラグビー選手)
- 小川直毅(サッカー選手)
- 加納陸(プロボクサー)
- 河口正史(アメフト選手)
- 岸田行倫(プロ野球巨人捕手)
- 呉屋大翔(サッカー選手)
- 黒山健一 (オートバイ・トライアル・ライダー)
- 奈良くるみ(女子プロテニス選手)
- 原口拓人(サッカー選手)
- ビリーケン・キッド(プロレスラー)
- 古田敦也(プロ野球東京ヤクルト元監督、捕手、川西市名誉市民)
- 細谷はるな(トライアスロン シドニーオリンピック代表)
- 町井勲(居合道家)
- 森山周(プロ野球楽天外野手)
- 山口かなめ(女子バレーボール選手)
- 山本和作(プロ野球オリックス内野手)
- 若麒麟真一(大相撲元幕内力士・尾車部屋。現プロレスラー)
- 中野司(プロバスケットボール選手)
音楽家
その他
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads